記事ARTICLE

コラムカテゴリ 一覧

コラム

『日々是好輪 ~ 富士ヒルな6月』第4回 私の練習日誌

2023年07月07日

こんにちは。 イラストレーターの寺崎愛です。 今年は富士ヒルの前日には台風が接近して大雨をもたらしました。コースや会場もその影響が残ってい…

Mt.富士ヒルクライムイラストレーター寺崎愛

コラム

サイクリングサイエンス コラム 第27回 / あしつり大解剖

2023年07月03日

Mt.富士ヒルクライムが無事に終了しました。自分の目標を達成できた方もいれば、惜しくも届かなかった方もいらっしゃるかと思いますが、何より皆さんが無…

ラン先生筋肉の暴走足攣り

コラム

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第十九回 / 富士の高嶺に挑む 「富士ヒル」と「チャレンジヒルクライム岩木山」

2023年06月23日

日本の最高峰を舞台に開催されるレース 唯一無二の圧倒的な存在感。国土の多くを山岳地形が占める日本においても、富士山ほどのインパクトを持つ山は…

ヒルクライムワーケーション才田直人

コラム

サイクリングサイエンス コラム 第26回 / 目の前で落車が起きた!その時あなたはどうする?【後編】

2023年06月13日

前回のコラムでは、目の前で落車を目撃した場合の簡易版救護法についてお話しました。おそらく多くの方にとって、救護法は免許を取るために自動車学校で学ん…

ラン先生簡易版救護法

コラム

『日々是好輪 ~ クリテリウムな5月』第3回 思い切って逃げてみた!

2023年06月08日

こんにちは。 イラストレーターの寺崎愛です。 前回4月のわたらせクリテリウム(https://watarase-criterium.jp)…

イラストレーター寺崎愛

コラム

サイクリングサイエンス コラム 第25回 / 目の前で落車が起きた!その時あなたはどうする?【前編】

2023年05月22日

季節がら、外でライドする機会も増えました。自転車に長く乗れば乗るほど、事故にあうリスクはどうしても生じてきます。自分は無事にライドを楽しむことがで…

ラン先生救護法簡易版救護対応落車

コラム

『日々是好輪 ~ 桜と写真とクリテリウム』第2回 スプリントとは……?

2023年04月25日

こんにちは。イラストレーターの寺崎愛です。 4月は桜の季節ですね。 そんな4月1日、『デクセリアルズpresents 第6回わたらせク…

イラストレータークリテリウム寺崎愛

コラム

サイクリングサイエンス コラム 第24回 / ヘルメットの重要性

2023年04月05日

2023年4月1日から改正道路交通法が施行され、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務となりました。努力義務のため未着用に対して罰則はありませんが…

ヘルメットラン先生脳震盪

コラム

2023年4月より自転車乗車時はヘルメットが着用「努力」義務に。これからなにが変わっていくのか?

2023年03月29日

道交法改訂が2022年12月20日に閣議決定されました。自転車事故の急増を受けて、2023年4月より、年齢を問わず自転車乗車時においてはヘルメット…

ヘルメット着用努力義務

コラム

サイクリングサイエンス コラム 第23回 / サイクリストのスキンケア

2023年03月14日

風に春の到来を感じる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 サイクリストのみなさんにとって、春は絶好のライド時期。せっせと春用ジャージ…

スキンケアラン先生皮膚トラブル紫外線

コラム

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第十五回 / 自転車で踏み込む世界遺産の森 奄美大島・加計呂麻島

2023年02月22日

まさにジャングル。日本中を走っている私だが、沖縄でもここまで深い森をロードバイクで経験したことはない。 冬でも基本的にレッグウォーマ…

ワーケーション世界遺産奄美大島才田直人

コラム

サイクリングサイエンス コラム 第22回 / リバウンドの危機

2023年02月05日

正月も過ぎ、お休み気分もゆっくりと元の日常に戻りつつあるこの頃。休暇期間中に体重が増えてしまった方も多いのではないでしょうか。いつもより少し数字の…

リバウンド体重蘭先生