大会の掲載はこちら
いっしょに走る仲間を募集してみませんか?
大会・イベント一覧
全52件中 1件 ~ 20件を表示
表示件数: 20件 40件 60件
東京都(調布市)
前回の大会レポ総合評価
--.-点
チャレンジレースin味スタは、もっとスポーツ自転車を楽しみたいサイクリストのためのイベントです。走行テクニックやマナーを学べる「サイクルスクール」や、ガイドが付き添い安全にレース体験ができる「ガイド付きショートレース」。チームで走る「80分サイクルマラソン」と、充実の内容。
福島県(いわき市、広野町、楢葉町)
復興サイクリングロード「いわき七浜海道」を中心にした平坦で走りやすいコース。 一部山間部も走行するので走りごたえも十分あります。広野町、楢葉町がコースに新たに加わり、エイドステーションでは、いわき市、広野町、楢葉町を代表する名物が堪能できます。
茨城県(土浦市)
主催者名 グローブ・スポーツコミュニケーションズ
4.22
LAKE to LIKE — 霞ケ浦からいばらきを好きになる — をキーワードに、ナショナルサイクルルートにも選ばれている「つくば霞ヶ浦りんりんロード」を舞台に、霞ヶ浦を巡るサイクリングイベント「いばらきK1ライド2023」を開催します。
埼玉県(さいたま市桜区)
主催者名 株式会社御殿山トライアスロンクラブ
4.89
アイアンマン コナ・WAなど秋のロングのレースに向けて持久力強化トレーニング。 本番のレースを想定して補給のタイミングやペース感覚を確認しましょう。
東京都(千代田区)
主催者名 すずきゆうこ
4.8
江戸時代から現代まで日本の中心としてさまざまな『決断』を行ってきた東京の『ストーリー』を、千代田区の街をぐるっと電動自転車で巡りながら肌で感じるスペシャルなサイクルツアーです!
広島県(東広島市)
主催者名 広島県サイクリング協会
4.92
広島県央の豊かな自然に囲まれたフィールドを舞台に開催するサイクリングイベントで人気のセントルマルシェは地元の生産者連携でグルメと地域商材や地域住民とのコミニュケーションも堪能していただける温もりの感じるグルメライドです。 今年は「voyAge cycling サポートライダー」よるサポートを行い、集合場所からマルシェ会場まで、グループ毎に和気あいあいとしたサイクリングを楽しみます。
神奈川県(藤沢市)
主催者名 湘南鵠沼海岸自転車部
0
湘南藤沢、茅ヶ崎里山周遊ポタリング50km。藤沢、茅ヶ崎ののどかな田園風景を楽しみ、ブルーベリー農園、日本武尊ゆかりの神社などをめぐる、すこしだけアップダウンに挑戦するサイクリング。
茨城県(稲敷郡阿見町)
主催者名 茨城県自転車競技連盟
4.17
今シリーズ戦Round3!! 入賞者には、すてきな賞品が贈呈されます! この場所での開催の強みである「レース×ショッピング&お食事」が楽しめるNEWスタイルのコンテンツをお楽しみください。
神奈川県(茅ヶ崎市)
湘南茅ヶ崎から太平洋岸自転車道、東海道で小田原、湯河原経由で椿ライン大観山へ。
神奈川県(南足柄市)
足柄山の激坂ヒルクライムとダウンヒル。うどんランチ。 ガイドが先導する足柄峠チャレンジ、フィットネスにも最適。 ヒルクライムだけ楽しみたい方はぜひどうぞ!
R134と太平洋岸自転車道サイクリングロードで大磯へ。平坦路でペダリング改善ドリル、ゆるやかなのぼりエリアでプチ・ヒルクライムとプチ・ダウンヒル体験。レッスン系ツアープログラム。
愛媛県(西予市)
主催者名 サイクリングin四国西予ジオパーク実行委員会
海抜0mから標高1400mの起伏に富んだ地形を生かしたジオサイトを巡るサイクリングコース。のどかな里山の風景や各エイドでのおもてなしに癒されます。エイドでは新米のおにぎりやしいたけ、いもたきなど地域ならではの食事が楽しめます。また、閉会式での抽選会では、サイクリング用品や特産品が当たるお楽しみ抽選会も予定しています。
長野県(北佐久郡軽井沢町)
主催者名 グランフォンド軽井沢実行委員会
軽井沢千ヶ滝温泉を出発、すがすがしい秋の浅間山麓を一周します。 ショートコースは、約80km、平地換算約146km。 ロングコースは、約100km、平地換算約183km。 北軽井沢や嬬恋パノラマライン、湯の丸高原の紅葉のタイミングにあたると絶景。 秋の軽井沢は、地元の誰もが「一年で一番美しい」と口をそろえて愛する、知る人ぞ知るおススメの季節です。
群馬県(桐生市)
主催者名 ALPHA CYCLING
わたらせ渓谷鐵道の鉄道旅から、自転車に乗り換え、川沿いの里山風景を味わいながら、気持ち良い下り基調のサイクリングを楽しみましょう。 ◎バイク事前お預りあり ◎Eバイクレンタルあり (4,500円) 現地お渡し ◎Eペア割パッケージあり *走行距離:約54km *累積獲得標高:約590m *巡航速度:平地25キロ程度 *ツアーガイドが先導し、サポートカーが伴走します
岐阜県(瑞穂市)
主催者名 ジャパンサイクルリーグ(JCL)
4
今年も開催いたします!! みずほヴェロフェスタ2023!!!! 今年は3つのヴェロフェスタを開催いたします。 ①9/3いなべヴェロフェスタ2023 ②10/1ツール・ド・ヤマグチ湾2023 ③10/21みずほヴェロフェスタ2023 今年の秋は食べて走って楽しみましょう!!!
湘南茅ヶ崎発着のヤビツ峠ヒルクライムと平塚周遊、相模川ポタリング。ガイドがサポートしながらのぼります。ヤビツ峠チャレンジ、フィットネスにも最適。
湘南鵠沼海岸からスタートし太平洋岸自転車道サイクリングロードのポタリング、大磯、小田原を経て東海道で箱根旧道、芦ノ湖へ。
R134と太平洋岸自転車道サイクリングロードで大磯へ。平坦路でペダリング改善ドリル、ゆるやかなのぼりエリアでダンシングの動きを理解・分解・再構築。レッスン系ツアープログラム。
福島県(双葉郡楢葉町)
主催者名 ツール・ド・ならは2023事務局
4.84
福島県双葉郡楢葉町をほぼ一周するコース。全長45㎞に4か所のエイドステーションでは、地元名物や特産品などがあり、グルメライド感満載のサイクルイベント。
広島県(呉市)
主催者名 KOUSAKU
ロードバイクを購入して初めて乗る方でも大丈夫!初心者の方でも参加可能で仲間と一緒に楽しめます!
兵庫県(淡路市)
主催者名 Bicycle Hub Awaji(バイシクルハブあわじ)
スポーツ自転車を始めてみたい。でもどうすればいいか分からない。 興味はあるけど初心者でも乗れるの? そういったみなさまに、淡路島で一押しのプランをご提案します! 「なんとかできる」ようになりたい方の為の「BHA初心者プラン」です。 「なんとかできる」ようになる為の乗り方レッスン、実走レッスンに、一番不安なパンク修理レッスンを付け加えたお得なプランです。
北海道(札幌市中央区)
主催者名 ニシムラ1739
はじめまして。ニシムラと申します。 この度、サイクリングチームを立ち上げさせていただきましたので、メンバーの募集を行います。詳細は下記をご覧ください。
()
主催者名 QリーグNリーグ実行委員会事務局
福岡県(北九州市八幡西区)
主催者名 北九州Duckbills
初めまして!北九州Duckbillsです。この度チーム拡大の為に新メンバーを募集します!
高知県(宿毛市)
主催者名 カペルミュール
ジェノバライン岩屋港を出発し、キツ~い山の部分をカットした淡路島堪能ライドです!
レース前のチームピットや実際にレースが行われるコースへご招待!!
湘南鵠沼海岸からポタリングで景色を楽しみ、大磯を抜けて小田原へ。小田原漁港ランチと小田原城内めぐりする70km。
湘南茅ヶ崎からスタートする箱根旧道,芦ノ湖,大観山サイクリング。距離110km、累積標高約1500mの山岳コースにガイド帯同で挑戦。
山梨県(北杜市)
主催者名 FUNRiDE
4.1
10月1日開催のグランフォンドピナレロ八ヶ岳の駐車券販売チケットです。前日(9月30日)受付時に駐車券をお渡しいたします。エントリー時に駐車券の申し込みを忘れた方、応援者が対象となります。申し込み期間は9月27日まで(延長しました)。
エントリーをしそこねてしまった、または予定が空いてしまった....! そんな方のための第12回グランフォンド八ヶ岳レイトエントリーです!! 絶景の中で走りたいサイクリスト集まれ! また駐車券を購入し忘れた方もこちらでお申し込みを受付します。
静岡県(静岡市葵区)
主催者名 サイクルスポット&ル・サイク
4.91
静岡県・静岡市にあるル・サイク 静岡モディ店を出発し、「清水魚市場 河岸の市 まぐろ館」での海鮮丼ランチや「ヤマサン農園ゆめ苺」の甘いデザートなど地元グルメも盛り込んでおなかも満たすサイクリングツアー「マグロとイチゴの海岸線ライド」を開催します! 走行距離は走りごたえのある約40kmコース!ロードバイクの貸し出しも行っておりますのでお気軽にご参加くださいませ!
栃木県(栃木市)
【KAZOLING PHOTO RALLY 2023】のラリーポイントを巡るサイクリング♪
湘南鵠沼海岸からスタートし逗子葉山をぬけて三浦半島へ。三浦だいこん・きゃべつ畑を抜けアップダウンをクリアした後は城ヶ島に上陸。 三浦半島のゆたかな田園風景を楽しみながら、写真撮影しながらのポタリング。おやつタイムはスイーツと珈琲で一息いれましょう。
湘南の海と足柄山の激坂ヒルクライム、相模之國・里山ポタリングと富士山の素晴らしい景色を味わえる。 湘南茅ヶ崎発着の足柄峠ロングライド約90km、累積標高は約1,400mの中級者向けコース。
栃木県(宇都宮市)
主催者名 とちキッズCUP実行委員会
5
主催者名 一般社団法人宿毛市観光協会
宿毛の自然をオフロードで駆け抜け、エイドステーションでは地元グルメが味わえる、宿毛の「自然」と「食」がまんぷくになるサイクリングイベントです。 コースはグラベルと、ロードの2コース。合計100名を募集します。
大会・イベント数
全52件
▲