
LOOK HUEZ RS DISC / 山岳コースにフォーカスしたクライミングバイク レビュー
2023年07月13日
ディスクブレーキ主流となった時代の、ルックが誇る意欲作がこのヒュエズ RS ディスク。名勝負を生み出した峠に由来するネーミングのとおり、山岳コース…
HUEZ RS DISClookヒルクライム

THERMOS/自転車専用設計でサイクリングにぴったりな最新モデルの FJP-600
2023年07月11日
2017年より自転車専用ボトルを発売しているサーモス。最新モデルのFJP-600は保冷専用スポーツボトルです。ワンタッチ・オープンで片手で素早く水…
FJP-600THERMOS絹代自転車専用設計

『日々是好輪 ~ 富士ヒルな6月』第4回 私の練習日誌
2023年07月07日
こんにちは。 イラストレーターの寺崎愛です。 今年は富士ヒルの前日には台風が接近して大雨をもたらしました。コースや会場もその影響が残ってい…
Mt.富士ヒルクライムイラストレーター寺崎愛

「ヒルクライム」で活躍する ウエアコーディネート by. BIORACER
2023年07月07日
ヒルクライムレースは上り用、下り用のウエアが必要です。上りではパフォーマンスが保てるように、気温や天候に合わせてチョイスしましょう。下山は身体が冷…
BIORACERウエアコーディネイトクライムマガジン

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.5 「筑波山をご案内」
2023年07月04日
かれこれ8年目 2016年に弱虫ペダルサイクリングチームに加入してからほとんど筑波山でトレーニングを行なっている。当チームはつくば市が拠点で…
EF Education-NIPPO Developmentシクロクロスロードレース弱虫ペダルサイクリングチーム織田聖

サイクリングサイエンス コラム 第27回 / あしつり大解剖
2023年07月03日
Mt.富士ヒルクライムが無事に終了しました。自分の目標を達成できた方もいれば、惜しくも届かなかった方もいらっしゃるかと思いますが、何より皆さんが無…
ラン先生筋肉の暴走足攣り

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第十九回 / 富士の高嶺に挑む 「富士ヒル」と「チャレンジヒルクライム岩木山」
2023年06月23日
日本の最高峰を舞台に開催されるレース 唯一無二の圧倒的な存在感。国土の多くを山岳地形が占める日本においても、富士山ほどのインパクトを持つ山は…
ヒルクライムワーケーション才田直人

【第19回Mt.富士ヒルクライム 詳報#4】 “フォトパーティ”仲間と一緒に、いざ富士スバルラインへ!
2023年06月14日
台風一過の晴天の下、約8000人が出走した「富士の国やまなし」 第19回Mt.富士ヒルクライム(6月4日、富士スバルライン)。参加者の約4…
フォトパーティー第19回Mt.富士ヒルクライム

【第19回Mt.富士ヒルクライム 詳報#3】富士山の下で注目ブースが勢ぞろい! 富士ヒル・サイクルEXPO
2023年06月14日
富士ヒル前日の6月3日(土)には、メイン会場の富士北麓公園(山梨県富士吉田市)で受付と併せてサイクルEXPOが開催された。台風2号の影響で朝まで強…
サイクルEXPO第19回Mt.富士ヒルクライム

【第19回Mt.富士ヒルクライム 詳報#2】フミが富士ヒルにやってきた! 笑顔でスバルラインを快走!
2023年06月13日
日本を代表するプロサイクリストとして長年活躍した「フミ」こと別府史之さんが、「富士の国やまなし」 第19回Mt.富士ヒルクライム(6月4日、富士ス…
BIORACERDM三井製糖zwiftグリコ・パワープロダクション別府史之第19回Mt.富士ヒルクライム

サイクリングサイエンス コラム 第26回 / 目の前で落車が起きた!その時あなたはどうする?【後編】
2023年06月13日
前回のコラムでは、目の前で落車を目撃した場合の簡易版救護法についてお話しました。おそらく多くの方にとって、救護法は免許を取るために自動車学校で学ん…
ラン先生簡易版救護法

【第19回Mt.富士ヒルクライム 詳報#1】青空の下での高速ヒルクライムバトル。 22年全日本TT王者・金子宗平さんがシン・富士ヒル王者に!
2023年06月09日
今年も様々なドラマが生まれた「富士の国やまなし」 第19回Mt.富士ヒルクライム(6月4日、富士スバルライン)。ここでは主催者選抜クラス男女、ビオ…
第19回Mt.富士ヒルクライム