著者AUTHOR

  • 著者
  • ファンライド編集部
ファンライド編集部

ファンライド編集部 ふぁんらいど へんしゅうぶ

FUNRiDEでの情報発信、WEEKLY FUNRiDE(メールマガジン)の配信、Mt.富士ヒルクライムをはじめとしたファンライドイベントへの企画協力など幅広く活動中。もちろん編集部員は全員根っからのサイクリスト。

ファンライド編集部が書いた記事

コラム

落合佑介レポート/砂漠の1,500㎞タイムトライアルレースRAW 〜最高の結果と見えてきた壁〜(前編)

2022年08月10日

先日、自転車によるギネスレコーズ日本縦断記録を更新した落合佑介さん。最大の目標はRAAM(Race Across AMerica:アメリカ大陸横断…

RAAMRace Across AMericaRAW落合佑介

コラム

【Road to Kansas アンバウンド・グラベルへの挑戦記】#6 曇りのち雨のち晴れの322km

2022年06月09日

Garmin Unbound Gravelに出場した高岡亮寛さん。コロナ禍で出場できなかった期間を含め、およそ2年間の準備期間を経て、ようやくスタ…

Road to Kansasグラベル高岡亮寛

コラム

【Road to Kansas アンバウンド・グラベルへの挑戦記】#5 Unbound Gravel 200マイルの準備

2022年05月30日

Garmin unbound gravelに出場を表明している高岡亮寛さんの挑戦記をお届けします。二ヶ月前となるフィリピンでのUCIグラベルレース…

Road to Kansasグラベル高岡亮寛

コラム

【Road to Kansas アンバウンド・グラベルへの挑戦記】 #4 レース、および帰国まで

2022年04月09日

INDEX ▷1.レース ▷2.装備 ▷3.補給 ▷4.リザルトをうけて …

Road to Kansasグラベル高岡亮寛

コラム

【Road to Kansas アンバウンド・グラベルへの挑戦記】#3 出国、そしてレース前

2022年04月04日

4月1日。6月のUNBOUND GRAVELに向けて経験積む意味で急遽決定したフィリピンツアーにいよいよ出発。幾多のハードルをクリアして果たして無…

Road to KansasRoppongiExpress高岡亮寛

コラム

【Road to Kansas】#2初海外グラベルレースに向けた準備編

2022年04月02日

INDEX ▷参加レースの概要 ▷オールロードバイクとは ▷今回のレースの相棒 参加レ…

Road to KansasRoppongiExpress高岡亮寛

コラム

【Road to Kansas アンバウンド・グラベルへの挑戦記】 #1.未舗装路に誘われて

2022年03月27日

「日本最強のホビーレーサー」と呼ばれるサイクリスト・高岡亮寛さん。ツール・ド・おきなわやUCIグランフォンド世界選手権といったロードレースだけでな…

Road to KansasRoppongiExpress高岡亮寛

コラム

【富士チャレンジ200アーカイブ 】フジチャレ攻略法

2021年03月29日

2003年から続く富士チャレンジ200。富士スピードウェイを舞台に大会は続いています。一時サーキットの改修によって会場を変更したり、悪天候で中止や…

今中大介安藤隼人富士チャレンジ200辻啓阿部良之

コラム

サイクルライフアンケート結果発表「冬場のトレーニングとして行いたいことを教えてください・2021年の目標は?」

2021年01月26日

2020年12月3日配信/第249号ウィークリーメールマガジン[WEEKLY FUNRiDE] では「冬場のトレーニングとして行いたいことを教えて…

コラム

サイクルライフアンケート結果発表! 「ニューモデルの情報収集法と注目アイテムを教えてください!」

2020年12月01日

2020年10月15日配信の第242号ウィークリーメールマガジン[WEEKLY FUNRiDE] では「ニューモデルの情報収集と注目アイテムを教え…

コラム

【HIBIYA RIDE】新しい生活様式の中、自転車通勤を始めるなら

2020年08月19日

早朝から自転車で軽快に走る方を多く見かけました 新型コロナウイルス感染症の影響で、「新たに自転車を活用しよう」「再び自転車に乗ろう」という方…

HIBIYA RIDEニューノーマル

コラム

【ニューノーマルで変わる自転車活用法】

2020年06月30日

新型コロナウイルスの影響で、濃厚接触を避けるなどの理由から自転車の活用が推進されています。また適度な有酸素運動で、体力アップも見込めるなども理由と…