
「やさしく下ろう」ヒルクライムの聖地「ヤビツ峠」をいつまでも楽しむために、私たちができること
2024年12月24日
「ゆっくり下ろう」 2022年の暮れだったと思う。湘南に本拠地を置く「ベルマーレレーシングチーム」の選手として走っていた私(筆者:才田)は、…
バイシクルショップスキップやさしく下ろうヤビツ峠ヤビツ無料休憩所才田直人

TOMOYAの「どすこい」サイクリング Vol.1 自転車ロード選手・小山智也
2024年12月23日
初めましての方も、すでにお会いしたことがある方も、皆様こんにちは。プロを目ざしヨーロッパで自転車ロード選手をしている小山智也と申します。 こ…
サイクリストどすこい小山智也

「日々是好輪~第16回~サイクルセイフティ あの日の事故の反省と今後のために ~」
2024年12月21日
こんにちは、イラストレーターの寺崎です。 11月24日、サイクルセイフティへ行ってきました! 『サイクルセイフティと受講のきっかけ』 …
サイクルセイフティファーストエイド交通事故

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第三十七回 『仙台』お世話になった人たちに会いに行く旅
2024年12月20日
自転車旅を生活の軸にするようになってから、冬は決まって九州や沖縄、最近は東南アジアへと、寒さから逃げることが定番となっていた。 そんな中、仙…
ベルエキップ仙台増田成幸

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.14「イタリア遠征②」
2024年12月08日
1レース目を終え、車移動後まずは洗濯。 日本のビジネスホテルではコインランドリーがあるところも多いが、ヨーロッパはランドリーサービスになって…
イタリア遠征シクロクロス弱虫ペダル織田聖

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.13「イタリア遠征①」
2024年11月21日
シクロクロスと言ったらやっぱりベルギー、オランダ。 もちろんその通りだ。競技力も観客数も圧倒的。でも今回シクロクロスを走りにイタリアへ行って…
イタリア遠征シクロクロス

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第三十六回 もうひとつの台湾KOM。 台湾の強豪クライマーたちとの共演
2024年11月20日
季節外れの台風の影響を受けたレース 路面を叩きつける雨は、その勢いを一層増したかのように思われた。夜がうっすらと明けてきた中、大きな集団とな…
ワーケーション台湾KOM標高3275m武嶺

第36回ツール・ド・おきなわ 全種目を50㎞コースに変更もコース冠水により中止へ
2024年11月10日
2024年11月9日~10日の開催されたツール・ド・おきなわ。UCIアジアツアー1.2クラス(ワンデーレース)のチャンピオンレースが行われ、その雄…
ツール・ド・おきなわ

『日々是好輪 第15回~まえばし赤城山ヒルクライムにむけて日常の過ごし方を大切にした成果とは?~』
2024年11月07日
9月29日、まえばし赤城山ヒルクライムに参加してきました!結果は年代別2位、タイムは1時間14分46秒。この結果、今までの自分の中で過去最高!今ま…
PFCバランス上り坂赤城山ヒルクライム

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第三十五回 ワーケーション始まりの地 長野市「八景館」
2024年10月23日
「自転車ワーケーション放浪旅」始まりの地「長野市」 2020年。人々の生活を一変させた新型コロナウイルスのパンデミックは、当時私が勤めていた…
ワーケーション信州新町才田直人自転車旅長野市

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.12 「猛暑を避けて北海道走り込み、お気に入りの峠」
2024年09月20日
猛暑を避けて北海道へ 毎年のように過去1番の暑さとか猛暑日連続何日目というようなニュースが報道され続ける関東地方。 じりじりと突き刺す…
ヒルクライム北海道合宿織田聖

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第三十四回 国内最後の未踏エリア 北海道「北の大三角」【後編】
2024年09月11日
前編はこちら 後編は利尻島・礼文島から稚内に戻り、オホーツク海沿いを南下する旅の様子をお届けする。 忘れることはない「稚内の味」 …
利尻島北海道宗谷岬新音威子府そば日本最北端礼文島稚内