記事ARTICLE

2017年05月24日

【Mt.富士ヒルクライム×ASSOS】ASSOSが提案する、気温によって選ぶウエア/レイヤー術 2017

CONTENTS
1.Dry/晴れの日
2.Sunny or Cloudy/晴れ時々くもりの日
3.Sunny or Cloudy Ver.2/晴れ時々くもりの日 その2
4.Windy/風の強い日
5.Rainy&DOWN HILL/雨の日&ダウンヒル

5.Rainy&DOWN HILL/雨の日&ダウンヒル

p5_n

1495436986XIXKwjN_xbbGlMa1495436981①rS.sturmPrinz EVO
価格(税抜):54,600円

世界最高グレードのレインジャケット。冬季のウィンドブレーカーとしても使用可能。

②iJ.tiburuJacket evo7
価格(税抜):24,000円

③T.equipe s7
価格(税抜):24,000円

④hK.sturmNuss
価格(税抜):39,600円
世界最高グレードのレインニッカー。パッド無しモデル。

⑤exploit Cap evo7
価格(税抜):3,220円

⑥LS.skinFoil spring/fall evo7
価格(税抜):12,100円

⑦Leg Warmer evo7
価格(税抜):12,300円

⑧mille Socks evo7
価格(税抜):3,600円

⑨tiburu Glove evo7
価格(税抜):5,600円

雨天時の必須アイテムに。下山にも有効
富士ヒルの下山の場合は、五合目の2300mから富士北麓公園まで下るとして、標高差はおよそ1270m。
標高が100m高くなるとおよそ0.6度気温が下がるので、富士ヒルの場合は、富士北麓公園から五合目で7.6度低くなる計算になる。雨天時ともなれば、もっと気温差は大きくなるかもしれない。
このコーデなら、雨天と下山に対応できる。その秘密はレインジャケットのrS.sturmPrinz EVOにある。このジャケットは、ASSOS初のレースでの使用を想定して開発。ASSOS ベルクスマンズシャフトチーム(開発チーム)が悪天候でのテストを数千時間繰り返して開発した究極のハイパフォーマンス・レインジャケット。ヨーロッパのプロロード選手たちも悪天候のレースで活用中。極寒時のレースにおいてもこのジャケットを重ね着として使うことで、ヘビーデューティなシェルとして使用できる。悪天候時のレインジャケットとして、また極寒時の防寒ジャケットとして活用できるのでダウンヒルにも最適というわけだ。

そしてニッカーも優れもの。ライディングポジションに合わせてカッティングしており、ペダリングの妨げにならない。裾部分にはファスナーを使用し体にしっかりとフィットさせてチェーンとの干渉もしないのである。フルシーズン使えるのもうれしい。梅雨時独特の冷えにも効果的だ。
パッド無しなので重ね着が前提。下山用としては、ちょうどよい仕様だ。

_1W_7819
極寒時のレースにおいて、iJ.tiBuru(ロングスリーブ)の上から着ることでヘビーデューティーな保温シェルとして使用できる。

136_2W_9930 copy
レインウェアシリーズclima Xシリーズのニッカー。雨中の長距離ライドやブルベに最適。低温時にも防風対策として使用できる。

_1W_7822
さらに外気温に応じて素材の膜が伸縮し温度調整をするインテリジェントなTRITON防水素材を使用したハイスペックレインパンツ。雨中の長距離ライドやブルベに最適。低温時にも防風対策として使用できます。伸縮性の異なる2種類の異なるTRITON素材を最適な場所に組み合わせている。

135_2W_9928 copy

 夏のグローブでは十分な保護にならず、かといって厚いグローブでは汗ばんでしまうようなときに着用したい。極寒時のアンダーグローブとしても活用できる。


114_2W_9725
レース後の下山には体にフィットしてずれにくいバッグを。
ASSOS デイバッグ・スパイダーのようにしっかりと体にフィットするバッグがオススメ。下山中は参加者の集団で下ることが多い。バッグが揺れているとストレスに感じやすく、急な動きが必要な場合に、それを妨げる要因になりやすい。ストラップを締めてしっかりと体に固定しよう。また体の上の方に載せると、重さで疲れを感じにくい。

 

COLUMN
最小限のウエア枚数で、長いシーズンを過ごすコツを伝授!

ASSOSはウエアを売ることばかりを考えている訳ではなく、いかにライドを快適に楽しめるか、ということを啓蒙している。そのひとつとして、“高価なジャケットを買わずとも、寒さをしのぐ方法”を提案している。ライドすることを第一に考えている同社らしい提案で、実に共感できる部分だ。

code夏用アウター+秋用インナーで、秋冬コーデと同じ気温帯で使える。

この例のようにインナーウエアの重ね着をすることで、温度調整ができるので、ロングスリーブのアウターと同程度の保温性を演出できる。また簡単に脱衣できる上に、背中のポケットに収納もしやすく、朝昼晩の温度差が大きい時期にはかなり有効な手段といえる。実際にASSOSがウエアを供給しているBMCレーシングチームでも実践している着こなしだ。

これをASSOS LAYERING SYSTEMと呼んでいる

ASSOS LAYERING SYSTEM「als」の目的はどんな状況でも体内環境を安定させ、暖かくドライに保つこと。体格、代謝、体重や心拍数によって変わってくるがalsのウェアチャートは一つのガイドラインが参考になるはずだ。

ALS_top3

ASSOSウェアの特長はその多様性。適格なalsを選ぶには経験が必要である。気象やライディングの条件を考慮に入れたあなたにピッタリなalsを見つけるために、様々なASSOSのウェアを体験してほしい。

 

写真:和田やずか、猪俣健一
文:山本健一
協力:ダイアテック株式会社
関連URL:http://diatechproducts.com/assos/index.html

関連記事

記事の文字サイズを変更する

記事をシェアする