
才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第四十回 / 「南インド」45日間(前編) 押し寄せる「刺激」の波に飲まれる
2025年03月27日
腕を引っ張る客引きを振りほどき、足早に歩く。鳴り止まないクラクション。スパイス、汗、動物の糞尿、砂埃……さまざまな匂いが入り混じる未知の空気に圧倒…
インドヒルクライムワーケーション才田直人輸送

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第三十九回 / 二ヶ月タイの旅(後編)自転車がつないだ数々の出会い
2025年03月03日
二ヶ月タイの旅(前編)はこちらから 山岳に囲まれたペッチャブーンの自転車カフェ プレーのホームステイで「ママ」と別れた私は、まずペッチ…
タイ60日間ワーケーション才田直人

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第三十八回 / 二ヶ月タイの旅(前編)仲間と年越し、そして一人旅の始まり
2025年01月27日
飛行機を降りると、よく知った空気が私を包み込み、どこかホッとした。2024年12月下旬。私は昨年同様、チェンマイに到着した。 チャイナエアで…
タイ王国ワーケーション才田直人

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第三十七回 『仙台』お世話になった人たちに会いに行く旅
2024年12月20日
自転車旅を生活の軸にするようになってから、冬は決まって九州や沖縄、最近は東南アジアへと、寒さから逃げることが定番となっていた。 そんな中、仙…
ベルエキップ仙台増田成幸

才田直人の“自転車ワーケーション放浪旅”第三十六回 もうひとつの台湾KOM。 台湾の強豪クライマーたちとの共演
2024年11月20日
季節外れの台風の影響を受けたレース 路面を叩きつける雨は、その勢いを一層増したかのように思われた。夜がうっすらと明けてきた中、大きな集団とな…
ワーケーション台湾KOM標高3275m武嶺

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.10 「オランダ遠征(番外編)」
2024年03月05日
前回のvol9ではオランダ遠征ではメインのレースのことでしたが、今回は番外編を。 オランダには日本人には珍しい自転車専用道路というも…
オランダ遠征サイクリング弱虫ペダルサイクリングチーム織田聖

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.9 「オランダ遠征」
2024年01月26日
弱虫ペダルサイクリングチームに加入した2016年から毎年恒例となってきている年末年始のオランダ遠征。 コロナ禍で2020-2021シーズンは…
オランダ遠征弱虫ペダルサイクリングチーム

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.8「チューブレスとチューブラーどちらも好き」
2023年09月30日
最近はロードレースプロトンのなかでチューブレス化が進んでいる。 やはりホイール+タイヤの重量的にチューブラータイヤを選ぶ選手もいるが…
EF Education-NIPPO Developmentシクロクロスロードレース弱虫ペダルサイクリングチーム織田聖

Hijiri Oda -Ostwind-Vol.7 「チームハウスでの食生活」
2023年09月05日
日本人選手やアフリカ大陸出身の選手のためにヨーロッパにはチームハウスがあります。 チームハウスでの生活の中で、どんなもの食べてるの? とか、…
EF Education-NIPPO Developmentシクロクロスロードレース弱虫ペダルサイクリングチーム織田聖

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.6 「まっすぐ走るのは意外と難しい」
2023年08月03日
雑草が元気に育ち、自転車で通れるかな? と思うようなところもある江戸川サイクリングロード。 埼玉側はまだ除草作業が途中だが千葉県側は…
EF Education-NIPPO Developmentシクロクロスロードレース弱虫ペダルサイクリングチーム織田聖

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.5 「筑波山をご案内」
2023年07月04日
かれこれ8年目 2016年に弱虫ペダルサイクリングチームに加入してからほとんど筑波山でトレーニングを行なっている。当チームはつくば市が拠点で…
EF Education-NIPPO Developmentシクロクロスロードレース弱虫ペダルサイクリングチーム織田聖

Hijiri Oda -Ostwind- Vol.4 「チームの公用語」
2023年06月02日
「おはよう」「ありがとうございます」 日本語の挨拶が聞こえるレストランの朝食会場。 普通に「おはよー」って挨拶をして席に着くと…
EF Education-NIPPO Developmentシクロクロスロードレース弱虫ペダルサイクリングチーム織田聖