記事ARTICLE

2020年03月17日

【Mt.富士ヒルクライム】歴代チャンピオンに聞く 17th.富士ヒル 選抜クラス展望 3/3

3回に渡ってお届けする【歴代チャンピオンに聞く 17th.富士ヒル 選抜クラス展望】のその3。最終回は大胆な質問を。選抜クラスの選手たちの連合は? 今レースにむけた抱負・目標について。そしてどういったモチベーションで望むのでしょうか。
いよいよレースまで90日を切りました。出場を検討されている皆さんはどんな準備を進めていますか?
第1回の記事はこちらから
第2回の記事はこちらから

 

Question.
Q1.この制度の変更を最初に知ったとき、どんな印象を持たれましたか?
Q2.出場するとしたらどんな対策をしておきますか。
Q3.どんなレース展開になるか予想をお聞かせください。
Q4.選抜クラス・Jプロツアーそれぞれから、もっとも脅威と感じている選手を1名ずつあげてください。
Q5.たとえばアライアンスを組むなどの考えも検討しますか?
Q6.このレースにむけて抱負・目標を挙げてください。
Q7.このレースは楽しみですか? それとも回避したいですか?


DSC_8272SS
第15回大会選抜クラス優勝 田中裕士さん PHOTO:小野口健太

 

Q5.たとえばアライアンスを組むなどの考えも検討しますか?

森本「ないと思いますね。いざレースになって動きが出てくる中で、マンセボ選手を含む何人かが先行したとして、ホビーの選手が最初から相談の上で体系的な動きをとるようなことにはなり得ない。
どちらかというと自ら先に出て、絞り込んでしまった方が有利ではないかと思います…。この辺りの考え方は脚質にもよるかもしれませんね。佐々木選手はスプリントに自信があるタイプだと思うので、最後まで集団でいけたらいいと考えているのかもしれません。
富士スバルラインは斜度は緩いとはいえ、ほぼ上りしかないコースなので、ロードレースのような“とりあえずの逃げ+メイン集団”という形にはなりずらいと思います。近年、トップアマの層はかなり厚くなってきているので、2019年と変わらないのではないか」

ー最初から前で仕掛けていく?
「僕自身、過去ずっとそういうレース展開をしてきているので、結局そういうことになると思います」

ー展開を作るしたら、こうするよっていう宣言ですね。
「ずっと後ろで粘ってるというよりも、要所要所で前に出て、有利な展開に持っていきたいですね。近年は力が拮抗してるんで、単独で力ずくで飛び出すのが難しくなってきてると思うのですが、それでも自分から展開は作っていきたいです。
ただ、前述したマンセボ選手が至上命令で「最初からいってこい!」なんて言われてしまうと、そういうわけにはいかなくなってくると思います。がんばりますけど(笑)」

 

兼松「これはおそらくですが…無理だと思っています。
アライアンスを組むということは自己犠牲を伴います。仮にチームとして走るならば、その中で役割を明確にしなければなりません。
Jプロツアーのトップチームというのはチームプレイが通常です。それをホビー選手が集まり即席チームとして同じようにやるとなると、まずは選抜クラスの出場選手の中で脚の揃うメンバーが集まる必要があります。その中で例えば「じゃあ俺、森本選手を勝たせるために牽くわ」とはならないと思うんですよね。そもそもホビーレーサーの皆さんって基本的に『自分が勝つため、自己ベストのために』練習してきてます。
先ほどのレース展開の予想の時にもお話しましたが、最後の平坦下りでプロのアシストがポジション争いしている時に、選抜の選手が力尽きることを覚悟で並走してポジションを上げることをするとは思えないんです。それは途中の緩斜面や向かい風区間でも同様に、前に出て風除けになることは予想し難いです。ですから、アライアンスをとることは難しいのではないかと思います」

 

田中「これ、僕は絶対ありえない。アライアンス組むということは、互角に戦う力がある場合にのみ言えることだと思うんです。その上で、誰かをエースにして勝たせるために、みんなが動けるのであれば成立する。しかし選抜クラスは基本的に「自分がエース」ですし自分が勝つために練習しています。例えば佐々木選手だったり、森本選手が、僕を勝たせるためにトレインを牽いてくれるかっていうと、ノーだと思います。
Jプロツアーのチームが5~6人のアシストを使いながら走る、それと同じだけのことをしないとダメですよね。口ではどう言っても、そういうことは成り立ちません」

中村「どうでしょうか。個人的には難しいんじゃないかと思います。例えば選抜クラスの選手から誰かが逃げたとして、別の選抜クラスの選手が積極的に潰しにいく、ということはしないと思いますが、かといって最初から協調して動きましょう、ということもないように思います」

 

Q6.このレースにむけて抱負・目標を挙げてください。

森本「久しぶりにJPTレーサーと走るので、埋もれずに少しは目立った動きをしたいですね。目標は、優勝!と言いたいところですが……。最後のトンネルまで先頭集団に残って、3位入賞できたら素晴らしいと思います」

ー具体的に3位入賞、といただいたので、せっかくですから1、2位に入るのはどなたでしょう?予想をしていただけますか?
「マンセボ選手と…ホセ選手、となると面白くないので、宇都宮ブリッツェンの増田選手あたりが入るんじゃないでしょうか。いやあ、この質問は恥ずかしいですね。自分が選抜クラスの中で1位って予想なわけですから(笑)」

兼松「自分とJプロツアーのトップ選手との能力差っていうのは痛いほど知っているんです。
すごい差があるんですよ。だからこそ『目標は優勝だー!』みたいなことを簡単に言えないんですね。バケモノみたいな選手がたくさんいますので。
ただ、プロ選手っていうのはチームの中で役割があって、それぞれの仕事を終えればゴールする前にレースを降りることもあるでしょう。その中で、自分としてはできるだけ無駄を省いて、総合でのシングルリザルトを目指したいですね」

田中「勝負所まで残り勝負に出て“散りたい”。最後までは残れないと思うので(笑)。実力差がありますからね。目標はないです。散るので……」

 

 

Q7.このレースは楽しみですか? それとも回避したいですか?

森本「楽しみです! 2014年にJプロツアーで走るのは、5年ぶりくらいですね。近年、プロの選手と走る機会は全日本選手権だけでしたし、ヒルクライムレースっていうことでいえば、本当に久しぶりです。昔馴染みのプロレーサーたちと一緒に走れるのが楽しみです」

兼松「めちゃくちゃ楽しみですよ!これは盛り上がると思います!
ホビーレーサーってパワーウェイトレシオが高い選手が多く、ガチンコのヒルクライムということになるとJプロツアーのトップ選手を凌ぐ選手も中にはいます。そのパワーウェイトレシオの高い選手と、ロードレースも走れるプロのクライマーたちとの戦いがどんな風になるのか、というのはワクワクしますね」

田中「今、こう話してる中で、案外楽しいな、これ(笑)。もしかしたら楽しみにしてたのかもしれない、ってこのインタビューで話しながら思いました。
出ないつもりで考えていたんですけど、今、ちょっと出てみると楽しいかもしれないって思ってます。もしかしたら出るかもしれないです。一緒に走るみなさん、がんばりましょう!」

 

ーーJプロツアーのマトリックスを軸としたユーモア溢れる展開予想もさることながら、森本さんの余裕のようなものを感じるインタビューは貫禄があります。
さて、どんな展開になるのか……広がるイメージの中で、すでにレースは始まっている様子ですね。注目していきましょう!
兼松さんのきめ細かい分析は、一般の参加者の皆さんの走り方の参考になるのではないでしょうか。
そして田中さん。インタビュー当初は参加すること自体を悩んでいましたが、インタビューが進むにつれ、前向きに検討してくれるという言葉をいただきました。非常に楽しみです。
今回は不参加という中村さんも快くインタビューを請けていただき、ありがとうございました。
レースまであと3ヶ月です。どんな展開になるのか、選抜クラス、そしてJプロツアーの選手たちの共演が楽しみですね。
このレースの模様をライブ中継でお茶の間にお届けする準備を実は進めています。お楽しみに!

 

写真:小野口健太 武智佑真

著作権・商標について

関連記事

記事の文字サイズを変更する

記事をシェアする