
【菊地武洋のバイク コネクティングを考える】イノベーションは辺境からはじまる GARMIN 前編
2018年07月12日
ロードバイクを加速させるIoTの中心地未来の自転車はどんな機能で高性能化するか……。最新のクルマや家電と同じような道を辿るなら、IoTが進化をもたら…
GARMIN

芦田昌太郎の「どっちのインプレショー」 第8回 携帯ポンプ/CO2インフレーター
2018年07月09日
自転車アイテムは選択肢が多く、時には重大な決断を強いられることも。アイテムが豊富になってきて喜ばしい反面、我々サイクリストの悩みは増えるばかり。この…
どっちのインプレショー

リエチ先生のサイクリストからだ相談室【ひざ痛:3回目 ひざの外側の痛み】
2018年07月04日
今年の富士ヒルクライム、みなさんいかがでしたか?私も10年くらい前は恒例行事だっただけに、仲間たちの記録が気になるところです。雨女の私は当時大雨に降…
リエチ先生

瀬戸圭祐の 「快適自転車ライフ宣言」 6-10)仲間が増えれば楽しさ倍増、ビギナーも安心、自転車は人をつなげる!
2018年07月03日
瀬戸圭祐の 「快適自転車ライフ宣言」 第6章:底なしの魅力!?ツーリングを徹底的に楽しむ6-10)仲間が増えれば楽しさ倍増、ビギナーも安心、自転車は…
快適自転車ライフ宣言

瀬戸圭祐の 「快適自転車ライフ宣言」 6-9)快適ライドの決め手!暑さと寒さ、風と雨、上手につきあう
2018年06月19日
瀬戸圭祐の 「快適自転車ライフ宣言」 第6章:底なしの魅力!?ツーリングを徹底的に楽しむ6-9)快適ライドの決め手!暑さと寒さ、風と雨、上手につきあ…
快適自転車ライフ宣言

【菊地武洋のバイク コネクティングを考える】つながり、進化し続ける…… Xplova
2018年06月06日
拡張性と連携が性能差を生む今回はサイクルコンピュータの話をしよう。自転車のパーツが関連性をもってつながっていく“バイク・コネクティング”を考える上で…
Xplova

瀬戸圭祐の 「快適自転車ライフ宣言」6-8)センスが光る!ウェアラブルグッズで快適に!
2018年06月05日
瀬戸圭祐の 「快適自転車ライフ宣言」 第6章:底なしの魅力!?ツーリングを徹底的に楽しむ6-8)センスが光る!ウェアラブルグッズで快適に! &nb…
快適自転車ライフ宣言

【PROJECT 75 富士ヒル・シルバーへの道】Vol.3 本番直前! スバルライン試走で見えた手ごたえと課題とは!?
2018年06月01日
今年で15回目を迎えるMt.富士ヒルクライム(6月10日開催)で、俳優・芦田昌太郎と当サイト編集長コタカが75分切りのシルバーリングにチャレンジする…
PROJECT75第15回Mt.富士ヒルクライム

【PROJECT 75 富士ヒル・シルバーへの道】番外編 アシダの切り札
2018年06月01日
「Mt.富士ヒルクライム」までいよいよ残りわずか。今年こそやりますよ! 一念発起、今年の富士ヒルは真剣に走ります。「Project75 富士ヒル・シ…
PROJECT75第15回Mt.富士ヒルクライム

リエチ先生のサイクリストからだ相談室【ひざ痛:2回目 ひざの前側の痛み】
2018年05月30日
ひざの前側の痛みQ:自転車歴1年です。週末を中心にロードバイクを楽しんでいます。最近ブルペにはまり、週末にアップダウンが激しい道を長距離乗ることが増…
リエチ先生

なぜベストを尽くせないのか ヒルクライムと高地効果の不都合な関係
2018年05月26日
「今年からパワーメーターを使いトレーニングを積んで最新のFTPも把握できた。このパワーで走れたらMt.富士ヒルクライムはかなりいいタイムがでちゃうか…
合同会社アヘッドスポーツエンジニアリング

リエチ先生のサイクリストからだ相談室【ひざ痛:1回目 自転車で起こるひざの痛み】
2018年05月23日
先日、半年ぶりに外でロードバイクに乗ってきました。ちょっとだけのんびりサイクリングの予定が、急遽南房総で活躍されているロサンゼルスオリンピック代表の…
リエチ先生