著者AUTHOR

ラン先生

ラン先生 らんせんせい

医師兼研究者。工学系大学院で再生医学を研究する傍ら、”できるだけ短時間で強くなる”を目標に自転車トレーニングに関する論文を日々読み漁っている。休日はGPSで日本地図を描く”伊能忠敬プロジェクト”を個人的に進行中。個人ブログでも自転車に関連する論文紹介をしている。 https://charidoc.bike/

ラン先生が書いた記事

コラム

サイクリングサイエンス コラム第十二回/結局は普通が一番な脂質

2022年04月06日

ロングビブパンツともお別れを告げる時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。今年こそ、今年こそショートビブパンツの日焼け跡を残すまいと固く…

サイクリングサイエンスラン先生脂質

コラム

サイクリングサイエンス コラム第十一回/タンパク質との濃厚な関係

2022年03月02日

2月のその日。自分のロッカーや引き出しを入念に調べてしまう。気になるあの人が一人になる瞬間をじっと狙う。「興味ない」と言いつつも、渡す方も受け取る…

たんぱく質ラン先生

コラム

サイクリングサイエンス コラム第十回/糖を制するものは補給を制する

2022年01月28日

謹んで新春のお慶びを申し上げます。皆様に幸多き年でありますように、と言いたいところですが、真のローディーである皆様はトレーニングの苦しみも渇望され…

ラン先生糖質

コラム

サイクリングサイエンス コラム第九回/誤解されている乳酸

2021年12月25日

みなさんこんにちは。Ranです。気がつけば年の瀬。師走は何かと忙しい時期ですが、サイクリストにとって12月といえば、”Rapha Festival…

ラン先生乳酸

コラム

サイクリング・サイエンス コラム第八回/「キツイがこうかはばつぐんだ」インターバルトレーニングの組み立て方

2021年11月19日

ヒルクライムの名所は軒並み冬季通行止めとなり、平地の民となったローディーの皆様いかがお過ごしでしょうか。通年平地専門のランです。 前回のおさ…

インターバルトレーニングラン先生

コラム

サイクリングサイエンス コラム第七回/時間がなくても強くなれるインターバルトレーニングの極意

2021年11月01日

神無月を迎え、本格的に昼の時間が短くなってきました。みなさんライトの充電はバッチリですか?私は、先日のロングライドでフロントライト充電がわずかにな…

SSTインターバルトレーニングラン先生

コラム

サイクリング・サイエンスコラム 第6回 / ゆるポタで強くなる? 注目のPolarized Trainingとは

2021年09月27日

太陽の日差しも翳りを帯び、蝉よりも鈴虫の音がこだまする時期となりました。涼しくなりサイクリングに最高の時期となりましたが、サイクリストのみなさまい…

LSDラン先生

コラム

サイクリング・サイエンスコラム/第五回 HRV 心拍数でわかるコンディション

2021年08月22日

皆様こんにちは。恥ずかしい日焼け後でノースリーブが着れなくなったRanです。猛暑かと思えば、雨日が続いたりと、今年の夏は随分ツンデレなように感じま…

HRV心拍数疲労

コラム

サイクリング・サイエンスコラム/第四回 TSS700の呪い

2021年08月07日

午後のライドがよもや死の恐怖を感じる気温になりましたが皆さん如何お過ごしでしょうか。先日のライドでアイスを6本補給したRanです。 …

FTPラン先生

コラム

サイクリング・サイエンスコラム/第三回 FTPとどう付き合っていくか

2021年06月29日

ラン先生によるサイクリング・サイエンスコラム 連載3回目をお届けします。パワートレーニングの指標としてポピュラーなFTPについて、その実情と上手な…

FTPラン先生

コラム

サイクリング・サイエンスコラム/第二回 FTPを信じていいのか?

2021年06月04日

こんにちはランです。今回はパワートレーニングをしている自転車乗りであればおなじみ、FTPについて深堀りしていきます。この記事を執筆するために大量の…

ラン先生

コラム

新連載 ラン先生のサイクリング・サイエンスコラム/第一回 「サイクリストと情報リテラシー」

2021年05月11日

あらたにコラムをほぼ月イチ連載を開始します。医師で、かつシリアスサイクリストのラン先生によるコラム、題してサイクリング・サイエンスコラム開始いたし…

ラン先生