記事ARTICLE

2019年09月01日

執念 〜入部正太朗、2019年全日本選手権優勝への軌跡~(後編)

データ分析を活かし、逃げ切りに成功

TOJはエースの入部が個人総合上位に入ることをチームの目標としてスタートした。そして第2ステージ京都では、まさに入部らしい作戦の立て方と走りを披露。この日、逃げ切ってタイムを稼ぎ、総合順位を上げる目論見で臨んだ入部だが、参考にしたのは昨年同じく京都で逃げに乗ったチームメイトの木村圭佑のデータだった。

「レースの1か月前以上から思っていたんですけど、そもそも京都ステージは僕の実家から近いんで、昔からちょこちょこ走っているような場所だったんです。あのコースは高低差的には一見、普通に見えるかもしれないけど、道が細いところあったり、集団が伸びる場所があったりと忙しいコースなんですよ」

「去年、木村は逃げて、僕は集団にいたんですけど、終わった後に自分のパワーメーターのデータを見たら、集団にいても高い負荷がかかっている。逃げていた木村のデータを見せてもらって比較したら、負荷は集団の方がちょっと低いだけで、そこまで差がない。攻めどころとしてはリスクが少ないというのが見えてきたので、1カ月以上前から監督と木村に、逃げにチャレンジしたいという話をしました」

作戦通り入部は序盤から逃げ集団の中に入った。

「いざ逃げにチャレンジしたら、いいメンバー5、6人で回れました。TOJ後半はきついステージが控えているので、集団はどこがコントロールするか一瞬お見合いになることも考えられる。それもいい方向に働いてくれたらいいかなというのもありました」

最終的に3人がフィニッシュまで逃げ切り、入部はスプリントで敗れるも2位に。メイン集団からは9秒の差をつけ、総合は2位に浮上した。

「もちろん理想としてはもっとタイム差をつけたかったし、ステージ優勝も意識していました。でも、たまたまそういう展開になるより、狙っていた方向に持っていけたことは、嗅覚的なことでも自信になります」

B3_P1750895 (2)
TOJ京都ステージで逃げる入部。作戦通りの走りで、総合2位に浮上した

パワーデータ分析は多くの選手が取り入れていることだが、そこから作戦をひねりだし、実行に移せるのは入部の強みのひとつだろう。

「プロに入って8年間で数々の失敗と分析を積み重ねてきたからこそですよ。野寺監督に教えてもらったデータの解析とかを少しずつ取り入れたことで、去年の全日本とかちゃんと過去の失敗を活かせてこれている。失敗の先にあるのは分析なんです」

その後、第5ステージ南信州まで総合4位と好位置につけていたが、第6ステージ富士山、入部が苦手という長距離のヒルクライムで失速し、総合30位に後退。UCIポイント圏内である総合25位以内からもこぼれ落ちてしまった。しかしこの日は遅れながらも、ゴールを目指す入部を木村、横山航太が最後までそばに寄り添って走った。

B4_P1770972
TOJ富士山ステージで大きくタイムロス。しかし、遅れた入部をチームメイトの横山(左)、木村(中央)が最後までサポートした

「TOJはみんながサポートしてくれたので、自分ができる最大のことをやりきろうとしたけど失敗でした。富士山で大失速して、総合でも遅れてしまった。そこまで積み重ねたTOJ前半からのチームメイトの犠牲に報いることができなくて、絶望感が大きかったです。富士山をフィニッシュした後も『すまん、すまん』て、言ったんですけど、みんな優しくて『仕方ないです。そういうときもありますって』と言ってくれて。それがまた心に刺さるんですね」

最終的な成績は残せなかったが、チームメイトとの絆が深まったのを確認したTOJだった。


次ページ_全日本3週間前、5日間自転車から遠ざかる

関連記事

記事の文字サイズを変更する

記事をシェアする