2024年06月06日
【Mt.富士ヒルクライム】20回目のステージも豪華なゲストが続々登場! 富士ヒル・ステージ
20回目の富士ヒルはステージもこれまで以上に華やかに。次の日のレースに役立つ情報やトークショーなど、参加者が一体感を共有する特別な時間になった。
『ビオレーサー ドリームチームステージ』個性的なメンバーを紹介!
昨年に続いて結成されたビオレーサードリームチーム。このチームは年齢や性別、実力などは関係なく、「自分たちの目標に向かって情熱を傾けられる」サイクリストが集まったもの。結成されるのが今回で4回目ということもあって応募数もかなり増加し、120名近い中からより”情熱的”なサイクリスト17名が選ばれた。
メンバーは全員ビオレーサーの最新ウエアを着用。今大会に向けて作られたエアロ効果が期待できるブリーズ ロードレースエアロスーツをデザインしたものだという。元々昨年までスポンサードしていたイネオスからのフィードバックを得て、トッププロが着用しているものとほぼ同様のヒルクライム向けに通気性や空力効果を高めたものになっている。
別府兄弟が実戦テクニックを伝授『コース攻略ガイド』
愛三工業で走っていた匠さんと、レディオ・シャックをはじめ海外の名だたるチームで走っていた史之さん。史之さんは昨年、そして今年は直前にスバルラインを試走しているだけあって、実戦的な走り方をレクチャーしていた。
実際のコース図を前に「前半のキツいか所は抑え気味に、後半ゆるくなる部分でペースを上げる」というペース配分のテクニックを伝授。さらには下山の際のウエアリングのレクチャーも。レース当日は雨予報だったこともあり、特に寒さ対策に重点を置いた解説になっていた。また「海外時代に下りに観客から渡された新聞紙をお腹に入れた」など、史之さんの実体験をもとにした話も披露。
競輪選手の太ももに驚愕!『Wahoo ユーザートークショー』
常日頃からWahooのスマートトレーナーを使用してトレーニングを行っている、現役競輪選手の守谷陽介さんと、自転車系インフルエンサーYUKARIさんをゲストに行われたWahooユーザートークショー。普段、ロードレースの情報は追ってはいるものの競輪にあまり詳しくない富士ヒルの参加者にとって、現役選手の生のWahoo体験談を聞ける貴重な時間だったようだ。
Wahooを使って追い込み過ぎたエピソードなど、常人ではない話の連続でおおいに会場を盛り上げた。残念ながら守屋スケジュールの関係でレースには出場できなかったが、来年はその走りを見たい!
大人気インフルエンサーがお届け『Zwift ユーザートークショー』
ZWIFTジャパンの福田暢彦さん、インフルエンサーの鈴なり妖怪 鈴さんによるトークショーも大盛況! 大会直前にクライムポータルにMt Fujiが新設されたこともあり、記録を目指す参加者にとって以前よりもさらにZWIFTの重要度が増している。今回ゴールドを目指す鈴さんは、このポータルで試走を済ませたことやそのコースの再現度についてリポート。まだ富士ヒルのクライムポータルを使っていないサイクリストにとっては、何度も体験している二人の話には興味が尽きないようだった。
効果的なサプリの摂取方法をアドバイス『グリコ・パワープロダクション』
13年ぶりに再結成されたCOMPLEXの『Be My Baby』と一緒に(なぜ??)、相変わらずの楽しさで効果的なパフォーマンスアップの方法をレクチャー。グリコのパワプロがオススメする『戦略的リカバリ』とは、“休息・運動・栄養”の要素の中で、おざなりになりがちな栄養の部分を特に大切にしていこうという考え方。ステージでは特に自転車のトレーニングに必要な各種サプリメントの紹介とその摂り方、タイミングなどをプレゼンしていた。
秋に行う「リサイタル」を中心に、年間5つのイベントを自主開催。コンテストや全国規模のジャズフェスティバルにも精力的に参加し、「浅草ジャズコンテスト」本選へ7度出場、「金賞」「浅草ジャズ賞」と2冠、第29回大会では最高賞である「グランプリ」を高校生バンドとして初めて受賞している。また「第40回YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST」へも招待演奏として出場。皇太子殿下入場演奏や日本ASEAN特別首脳会議プログラム参加など大きな舞台も経験し、東京スカパラダイスオーケストラ、上原ひろみなどの有名ミュージシャンとの共演多数。「第52回山人会賞」、「富士吉田市文化奨励賞」「第20回芙蓉文化賞」を授賞。近年は「東京ビッグサイト」「日本医師会館ホール」へ招待演奏、2024年2月「内堀勝ビッグバンド」と赤坂B-flatにてジョイントライブを開催。本年度も70の公演を予定している。
豪華商品が当たる大抽選会も開催! すっかりコロナ前の風景に。
関連URL
第19回Mt.富士ヒルクライム 大会HP:https://www.fujihc.jp/
BIORACER:https://bioracer.jp/
江崎グリコ・パワープロダクション:http://www.powerproduction.jp/
ZWIFT:https://www.zwift.com/
Wahoo:https://jp.wahoofitness.com/
文:今 雄飛(こんゆうひ):ミラソル デポルテ代表。スポーツブランドのPR業務を行うかたわら、自転車、トライアスロン、アウトドア関連のライターとしても活動中。趣味はロングディスタンスのトライアスロン
著者プロフィール
ファンライド編集部ふぁんらいど へんしゅうぶ
FUNRiDEでの情報発信、WEEKLY FUNRiDE(メールマガジン)の配信、Mt.富士ヒルクライムをはじめとしたファンライドイベントへの企画協力など幅広く活動中。もちろん編集部員は全員根っからのサイクリスト。