記事ARTICLE

2025年03月14日

TOMOYAの「どすこい」サイクリング Vol.5 怒涛の1月、2月

皆さんこんにちは、連載5回目の今回は「怒涛の1月、2月」と題して、年始2ヶ月を振り返って行こうと思います(どの程度「怒涛」かというと、この記事はドバイでのトランジット中に書いています)。

トレーニングキャンプ

前回までの連載でもお伝えしたように、非常にレベルの高いトレーニングキャンプでボコボコにされながらも、日に日に良い感触を得ることができました。

スペイン南部でトレーニングキャンプ

チャレンジマヨルカ

トレーニングキャンプを終えて数日の休息を挟み、今シーズンの開幕戦「チャレンジマヨルカ」へ出場するために、スペインはマヨルカ島へ移動。

チャレンジマヨルカとは、ワンデイレースが5日間連続で行われるヨーロッパのシーズン開幕戦として有名なレースです。
実は3年前にも出場したことがあるのですが、その際はスタートして一瞬でリタイアした苦い記憶が…。

今回は5戦中スプリンター向けの2戦に出場し、初戦はスプリントまでの位置どりの最中、残り5km地点で落車に巻き込まれて遅れてしまうも、無事に完走。

2戦目は、前日から体調が良くなく、途中でリタイアという少し残念な結果でした。

とはいえ、三年前と比較してみても、当然ですが違う世界が見えました。

スペイン マヨルカ島

Tour of Oman

チャレンジマヨルカを終えて、スペイン本土に移動し中1日で中東オマーンで開催されるTour of Omanへ。

日本と欧州を行き来する際は、ドバイを経由することが多いですが、オマーンは今回が初めての入国でした。

砂漠地帯で行われる5日間のUCI Proクラスのステージレース。
ワールドツアーを中心にハイレベルなレースが繰り広げられました。

個人的にはスプリントステージでアシストができたり、ハードながらもステージレース全日完走し、自身初のUCI Proクラスステージレース完走を果たせました。

チームカーから補給を受け取る様子

Clasica de Almeria

Tour of Omanを終えた翌日の飛行機でスペインへ帰国、チーム拠点(ブルゴス)まで一瞬帰宅、中三日で行われたClasica de Almeriaへ出場するために7時間の車移動を経てスペイン南部へ移動。

同じくProクラスで、今回はワンデーレースでした。
基本的にはスプリンター向けのレースということで意気込んで臨みましたが、前日から微妙に体調が悪く、上りをすべて越えて後は平坦だけ! という、なんともないふとしたタイミングで一瞬遅れてしまい、このわずかなギャップを埋めることができず、ラスト5kmでDNFとなってしまいました。

かなり意気込んでいたのでショックが大きかったですが、「それも経験だ」という監督の言葉を胸に前へ進もうと思います。

そして日本へ

ここまで怒涛の1ヶ月半を過ごしてきましたが、まだ「怒涛」の日々は終わりそうにありません。

というのも、年末かチームがスペイン国内で申請を進めてくれているビザ関連の書類を「本人」が「東京のスペイン大使館」で受け取る必要があるため、丁度レースが少し空く期間を利用して日本へ一時帰国することに。

あれ? 一週間前も中東にいなかったっけ?と自問自答しながら、前述通りトランジット中にこの記事を書いています。

帰国後は手続きを進めつつ、一息ついてトレーニンングに集中したいと思います!

一時帰国後、まだ雪が残るヤビツ峠にて

小山智也さん SNS
Xhttps://x.com/tomoyakoyama1
Instagram:https://www.instagram.com/tomoya.story
YouTube:https://youtube.com/@tomoyacycle


過去の記事
Vol.1 自転車ロード選手・小山智也
Vol.2 今シーズンまでの振り返り、そしてこれから
Vol.3 バイク「BH ULTARALIGHT」ご紹介
Vol.4 冬場のトレーニング振り返り


【INFORMATION】

編集部での日々の出来事や取材の裏話、FUNRiDE presentsのイベント情報などをSNSにアップしています。
ぜひご覧いただき、「いいね!」のクリックをお願いします。
Instagram⇒ https://www.instagram.com/funridejp/
X⇒ https://x.com/funridejp
Facebook⇒ https://www.facebook.com/funridepost

【PR】

第21回Mt.富士ヒルクライム オリジナルTシャツ ご注文受付中!

大会オリジナルTシャツ ご注文受付中!

https://moshicom.com/117911/

イラストレーター大野哲郎さんデザインの「uncle rinne(アンクル・リンネ)」の大会だけの書下ろしデザインです。
富士ヒルの挑戦を仲間とともに。この瞬間を刻む特別な一枚。

今回も超人気デザイナー uncle rinne による、ここでしか手に入らない特別デザインをご用意。イラストには rinne と sara が仲間たちと切磋琢磨し、富士ヒルという特別な日に挑む姿が描かれています。

「LET’S ALL GO HILL CLIMBING TOGETHER」のメッセージが、仲間とともに挑む喜びや、ヒルクライムの熱い想いを表現。シンプルながらもインパクトのあるデザインが、レースの思い出を彩ります。

カラーバリエーションは ホワイトとターコイズの2色展開。
富士ヒルを走るすべてのサイクリストに捧げる、今年だけのスペシャルTシャツです。

関連記事

記事の文字サイズを変更する

記事をシェアする