記事ARTICLE

コラムカテゴリ 一覧

コラム

ホビーレーサー必読!「ロードレースのAtoZ」その2 集団走行でのマナー編

2019年09月24日

自転車で走るときに、主な走行抵抗として風圧が挙げられます。時速30kmほどで走っている場合は8割以上が空気抵抗になり、速く走れば走るほど、その抵抗は…

コラム

ホビーレーサー必読!「ロードレースのAtoZ」その1 準備編

2019年09月17日

今回から「ロードレースのAtoZ」を短期連載で始めます。ここで言う「ロードレース」とは「参加型レース」のこと。 つまりみなさんが実際に走るロードレー…

コラム

富士チャレンジ200へのイメージトレーニング⑤「再起へのアタック」クリストファー・フルーム

2019年07月06日

今年から「敢闘賞」「ポイント賞」を新設し、表彰種目として「チーム表彰」を設けた「富士チャレンジ200」(9月7日開催)では「積極性」をテーマにレース…

富士チャレンジ200

コラム

ファンライドアーカイブス 読むトレーニング「住田道場」⑧

2019年06月04日

2007年12月号から約1年にわたって月刊ファンライドに連載された「住田道場」の第8回は「ヒルクライム」を熱く語る内容です。シマノレーシングに所属し…

コラム

ファンライドアーカイブス 読むトレーニング「住田道場」⑦

2019年06月01日

2007年12月号から約1年にわたって月刊ファンライドに連載された「住田道場」の第7回です。シマノレーシングに所属し、アトランタオリンピックロード日…

コラム

富士チャレンジ200へのイメージトレーニング④「逃げへのチャレンジ」初山翔

2019年05月29日

今年から「敢闘賞」「ポイント賞」を新設し、表彰種目として「チーム表彰」を設けた「富士チャレンジ200」(9月7日開催)では「積極性」をテーマにレース…

富士チャレンジ200

コラム

ファンライドアーカイブス 読むトレーニング「住田道場」⑥

2019年05月25日

2007年12月号から約1年にわたって月刊ファンライドに連載された「住田道場」の第6回です。シマノレーシングに所属し、アトランタオリンピックロード日…

コラム

富士チャレンジ200へのイメージトレーニング③「逃げの哲学」イェンス・フォイクト

2019年05月22日

今年から「敢闘賞」「ポイント賞」を新設し、表彰種目として「チーム表彰」を設けた「富士チャレンジ200」(9月7日開催)では「積極性」をテーマにレース…

富士チャレンジ200

コラム

ファンライドアーカイブス 読むトレーニング「住田道場」⑤

2019年05月02日

2007年12月号から約1年にわたって月刊ファンライドに連載された「住田道場」の第5回です。シマノレーシングに所属し、アトランタオリンピックロード日…

コラム

ファンライドアーカイブス 読むトレーニング「住田道場」④

2019年04月29日

2007年12月号から約1年にわたって月刊ファンライドに連載された「住田道場」の第4回です。シマノレーシングに所属し、アトランタオリンピックロード日…

コラム

富士チャレンジ200へのイメージトレーニング①「逃げの極意」トーマス・デヘント

2019年04月25日

9月7日(土)に開催される「富士チャレンジ200」のテーマは「積極性」。今年からレースを動かした選手へ「敢闘賞」を授与するほか、ポイント賞も新設しま…

富士チャレンジ200

コラム

ファンライドアーカイブス 読むトレーニング「住田道場」③

2019年04月25日

2007年12月号から約1年にわたって月刊ファンライドに連載された「住田道場」の第3回です。シマノレーシングに所属し、アトランタオリンピックロード日…