記事ARTICLE

2016年12月19日

【FUNRiDEトレーニングキャンプ VOL.6】オフトレ編 レポート

去る12月11日、気持ちのよい陽気の中、FUNRiDEトレーニングキャンプVOL.6を開催しました。
IMG_1256 copy

IMG_0621
内容はオフにやりたいトレーニングということで、今回のコーチは福田昌弘さん(ハムスタースピン)。事前のミーティングでは弱いところ(平地とか上りとか)を強化する目的で…と水を向けましたが、その前にやることがたくさんある! ということでした。詳しく聞いていると、なるほどと腑に落ちる。ではそれをやりましょうということで決めたのが……。

「できると思っていても実際にはできてないよね」を見つけることでした。

「なにを知りたいか分からなかったので、今回は全部入り。 午前午後のトレーニングを通して、全員がタイトなコーナーを集団でこなせるようになったのは自分としても感動しました。 ただ、中には極端なポジションの人も多く、自転車のコントロールに苦労してるようにも感じました。 まずはニュートラルなポジションを」。と、福田さん。
たしかに同じ悩みでも全員が同じ原因とは限りません。ということで全部入りのレッスンを今回は実施しました。お得感もあります。

IMG_0617 copy
このレッスンは非常に根深い(というと語弊があるかも)内容で、自転車のトレーニングだけでなく普段の生活にも置き換えられるかも、と感じさせたのでした。

レッスンの内容を一部ご紹介しましょう。
まずは1日レッスンを共にするグループ分けをしました。そしてご挨拶。まず最初に打ち解けておきます。

IMG_0647 copy

IMG_0662 copy
せっかくバンクに入ったので、すこし身体をほぐすためにさっそくバンクを周回しました。初めて走る方ばかりで、中にはテンションが上がった! という嬉しい声も。500mと長くカントも緩いのでロードバイクでも走りやすく気持ちよさそうに走っていましたね。

IMG_0686 copy
バイクの扱い方については、荷重の乗せ方をグループ内でディスカッションせよとの指令が。教えられるだけでなく自分たちで考えることが大事です。スマートフォンを用いて撮影し、共有して話し合うだけでもずいぶんと意識は変わるものです。

IMG_0938 copy

IMG_0730 copy

IMG_0847 copy

IMG_0873 copy
自転車に乗る上でどの部位(筋や可動域など)を使うのかをチェック。動きのスムーズな方、そうではない方がはっきりと見受けられました。そして自分の身体の動かし方に気が付くことができました。

DSC_1240
コーナリングにおいてはパイロンや踏んでも平気なマーカーを用いて行ないました。10Rのコーナーをスムーズに走ることができるか。走り方の原理原則を覚えればみんなこなせるようになりました。

IMG_1310 copy
そして福田コーチがリスペクトする“YANS”こと柳原康弘さんに教えていただいたという方法でスラロームを。このスラロームも得手不得手が見え隠れ。行なっていくうちにグングンと上達し、上手い人になるとプロライダーも唸るほどのバイクコントロール術を披露したのでした。

DSC_1303
芝セクションではタイトな8の字コーナーを。タイムを競うことで、どうしたら速く曲がれるか、考えることができますね。ゲーム性も出て面白い。

DSC_1351
最後にはローテーションの練習。トライアスロンでもショートなら覚えておきたい技術。体力を温存できるので速く楽に走ることができます。その基本概念を覚えるためにまずは徒歩でやってみます。

DSC_1395
いよいよローテーションをバンク内で試します。かなり全員が意識することでスムーズに回ります。逃げと追走の模擬なども行ないました。

……と、盛りだくさんの内容で、取材していてもお腹いっぱいです。
これも千葉競輪場の寛容な姿勢があってこそ実点した企画。
ありがとうございます。週末開放している日もありますので、サイクルクラブ千葉のFaceBookをチェックしてみてくださいね。
また参加された皆さんもありがとうございました。また来年面白い企画を用意しますね!

(写真/編集部)

と、次回は1月29日(日曜)に東京エンデューロ2017in彩湖に向けたトレーニングライド(試走会)を行ないます! 
エントリーはこちら

記事の文字サイズを変更する

記事をシェアする