記事ARTICLE

2016年12月01日

ディスクブレーキロードバイクを選ぶ理由、選ばない理由  【WEEKLY FUNRiDEアンケートより】

毎週木曜日配信のメールマガジン、「WEEKLY FUNRiDE」ではサイクリストの生の声を集めるアンケートを実施しています。

今回は「次に買うならディスクブレーキロードバイクを選びますか?」というアンケートの結果を見ていきたいと思います。2017年モデルが各社から続々と発表され、さらにディスクロードモデルの充実を感じる今日この頃。FUNRiDE読者のみなさんは、ディスクブレーキロードバイクをどのように見ているのでしょうか。

 

次に買うならディスブレーキクロードバイクを選びますか?
はい 46人(38.7%)
いいえ 73人(61.3%)

次にロードバイクを購入するとしたら、ディスクブレーキモデルを選ぶと回答された方は全体の約40%という結果になりました。約60%の人は選ばないと回答。ちなみにすでにディスクブレーキロードバイクを保有していると回答された方は6名でした。
プロの世界でもレースでの使用を認めるか否かなど、何かと話題のディスクブレーキロード。今回はみなさんそれぞれの回答理由も聞いたので紹介していきます。

 

ディスクロードを選ぶ理由

■ 悪天候時の制動能力に長けているので。

■ MTB,CXバイクとディスクブレーキ仕様のバイクを使用中です。天候に左右されないブレーキで下りの安心感はリムブレーキとは別物。油圧ディスクなら、連続した長い距離の下りでも、握力も低下することは無いと思います。

■ MTBにも乗っているので、ディスクブレーキの性能の良さはわかっています。そろそろシクロクロスもロードも、各社規格が落ち着いてきたので、次はロードもディスクがいいかな、と思っています。

■ UCIが2017年より再解禁されたので!

■ お店の試乗会で試走して、その効きの良さに安全性の高さを感じました!

■ カーボンホイールへの負担が軽減できるから。

■ カーボンリムが使いやすくなります。現在はカーボンリムに強度を持たせなければならないので重量に制限が出ますが、ディスクブレーキになればその問題もクリアできるのではないでしょうか?

■ カーボンリムのウエットでのブレーキコントロール性能に若干不安があります。

■ そろそろ仕様等が固まってきたようで、各メーカーが沢山の機種を投入してきているから。

■ 来年なら選ばないが、近いうちに買うと思う。今は規格が乱立していること、ホイールの選択肢も少ないことがネック。レースをしないアマには悪くない規格だと思います。

■ ブルベに参加した際、雨の下りでブレーキの効きが悪くなり、怖い思いを何度もしました。握力が無くなって下りの途中で休憩したり、普段使わない下ハンを使ったり。次は油圧&Discブレーキを考えてますが、2017年のデュラとアルテの動向を注視しています。

■ ブレーキコントロールがしやすそうな点に魅力を感じます。ただし、ホイールの選択肢が増えることが条件ですが。

■ ブレーキの安定性と見た目がかっこいいので!

■ マウンテンバイクでディスクに乗っていますが、やめられません。細かい調整が必要ですが、ブレーキの効きは最高です。

■ 安全性があがること、早くUCIで正式に採用されることを願っています。もちろんレース上の安全を担保するのが最優先ですけど。

■ 雨天時や峠道の下山など、制動性能を必要とする場面で恩恵を受けられそうです。ただ、軽量化という意味では現行のシステムも必要ですし「どこをどんな時に走るか」でバイクを選べるという楽しみ方ができるのが一番でしょうかね。

■ 下りでのブレーキングがしんどいので欲しいと思っていたところ、試乗車あがりのディスクブレーキバイクが格安で売られているのに巡り会い衝動買いしてしまいました。
8月に斑尾高原と上の平高原でのヒルクライム、下りは圧倒的に楽でしたね。

■ 新車試乗会で2回試乗する機会がありました。明確に制動距離の短縮になると思いました。但し、最初の内は、キャリパーブレーキのレバー感覚でいくと危険を感じると思いますので、レバーの握りは柔らかくジワッ!のが良いと思われます。2年後くらいにディスクロードに乗り換えを考えています。

■ 買わない理由がありません。登録選手などではなく、ヒルクライム、サーキットレース、トライアスロン主体の社会人では選ばない理由が見当たりません。集団落車などの危険がある場合は、通常の落車と違い、ディスクローターでの怪我など今までとは違い、重篤な事故の責任問題など、一般レーサーには解決しなければいけない問題(保険など)が機材以上にあると思います。が、その危険が極めて少ない、上記の様なレースが主ならホイール、ブレーキの性能を今以上に発揮でき、段違いに安全性が確保でき、事故も減ると思います。社会人ローディーにとって怪我しないことは何より優先しなければいけない問題ですので。

 

ディスクロードを選ばない理由

■ MTBでメンテナンスの難しさ、ローターが曲がった際の音にイライラしたため。

■ エンド巾の違いなど、既存の物との互換性がない箇所が多く、全て一から揃えなければならないので。
グラベルも走りませんし……。

■ キャリパーブレーキでも十分効きます。ただし、メーカーによりますが。ディスクは効くぶん、ダウンヒルが怖いです。試乗して感じたのはコントロールがしにくいこと。また、今までのホイールが使えず、買い替えが必要な点も気になります。

■ キャリパーブレーキで十分だしホイールの種類も少ない。他の人と制動力で差が出るのも気になるし落車した時にディスクが危なそうだからです。

■ クリアランスの調整がむずかしそうだし、ブレークパッドが高価そうだから。

■ シクロクロスを始めるのであれば必須と感じるのですが、ロードでは、現状以上にブレーキの制動は必要性を感じないためです。

■ キャリパーブレーキのタイヤ着脱の容易性とディスクブレーキの集団落車時の危険性を考えて選ばないと思います。

■ ブレーキコントロールが難しい印象があります。

■ まだ規格が統一されていないし、安全対策も不十分だと思います。

■ また新しくディスクブレーキ用のメンテナンスを覚えたり、ツールを購入したりしなければならず、従前のバイクとの消耗品との互換性を考えると二の足を踏まざるを得ません。

■ もう少し普及して、ディスクブレーキを取り巻く環境が安定したら考えます。

■ レ-スに出たいので。まだまだディスク用ハブの種類が少ないと思うので。

■ ロードバイクはMTB等と違い、急減速する場面がなく、ディスクブレーキを使用する必要がないから。また、ディスクブレーキの分だけ重くなるから。

■ 雨の日はあまり乗らず、ホイールが重くなのもデメリットです。カーボンでチューブレスにしても重いです。ホイールの軽量化に限界があるのではないでしょうか。

■ 興味はあるけど、費用を考えると難しいです。

■ 見た目がどうも好きになれません。

■ 今使っているホイールが使えないので。

■ 輪行やメンテがしづらそうだから。

■ 手持ちの軽量ホイールがディスクに対応してないのでおそらく買わないでしょう。

 

ディスクブレーキロードバイクを選ぶと答えた方も選ばないと答えた方もその制動力は認めるところ。ディスクブレーキのメリットとデメリットを鑑みて、回答されている印象でした。みなさんディスクブレーキに関してとても詳しい!

また来年になると同じ質問の回答割合は変化するかもしれません。今後の動向が見逃せない新機材であることは間違いありません。

 


FUNRiDEアンケートに参加するには、メールマガジン WEEKLY FUNRiDEに登録するだけ! 
登録内容のうち、メールマガジンのカテゴリー選択で「ファンライドメルマガ」を選択してください。

こちらから新規登録が行なえます。⇒ https://runnet.jp/member/memberModify.php

 

 

記事の文字サイズを変更する

記事をシェアする