記事ARTICLE

2019年12月03日

【片山右京さん・今中大介さんインタビュー】共同事業を介してスポーツ自転車の裾野を広げていく

副理事長を務める今中大介氏のコメント

ーーーこれまでの事業を振り返り、これから行うこと
昔から続いている形態を脱しなければならない。とはいえ実業団レースを走ってプロになった選手がほとんど。浅田監督の元で新城幸也選手も走っていたし、そういう経験がなければ世界に羽ばたいていくというのは難しかっただろう。

ヨーロッパで走るには日本でもジュニアやアンダーでトップになる実力がなければならない。さらに経験を積み急成長を遂げなければプロになれない。その路線に進むために(JBCFは)大きな役割を担ってきた。
これまではシステム上の進展があまりなかったが、これからはサイクリング愛好者を巻き込んで、大きなムーブメントにしていく必要がある。
国民の半分は自転車を持っている。そして色々な経験を得たサイクリストが年々増加し、趣味として自転車イベントに出たことがあるのは190万人というデータもある。その中で恒常的にイベントへ参加して、自分の喜びを膨らませていくことに繋げていけるといいと考えている。
自転車にもMt,富士ヒルクライムのような注目を集めるイベントがある。これからは誰でもわかりやすい「チャレンジシリーズ」を意識するように、認知度を高めていく必要がある。
シリーズを通じて、ランキングが上がっていくとすごくワクワクするというわかりやすさを追求できる組織になっていければと思う。

JBCFシリーズの副理事長として運営を行なっているが、サイクリストが何を求めていくか、を明確にすることが重要だ。
今までもUCIレースが頂点にあるのはわかっているが、そこまでの明確なルートや手順が漠然としている。そこから先の世界につながっているという構図をしっかりわかるようにしないといけない。
やはり頂点につながるなにかがあれば国内レースは面白くなるはず。
そして市民レーサーを支えるような活動を行なっていきたい。皆さんの頑張りを見ていると希望がみえるように。

この共同事業は第一歩かもしれないが、共同していくことが将来につながっていくことに期待している。
自転車界には色々な団体があるが、みんながひとつ同じ方向を向かないといけないだろう。それぞれが別のことを行なっているのはもったいない。同じ方向を向き、希望をもてる状態にすることが(JBCFの)責務だと思う。

自転車は単純に健康になったり、喜びを満たしてくれる。これはみんなが理解していることだ。
その上で、目標があればもっと頑張れることを体験してほしい。
50代なのでできることが限られていると思ってしまったらそれまで。スポーツをやっていなくても40代でもヒルクライムで上位入賞ができるようになった人だってたくさんいる。

人生の喜びに繋がっていけるシリーズになってほしい。目標を立てることができるし、シリーズになることでポイントをどんどん稼いで、自分のランキングが出ることが純粋に楽しいなと思えるように。
他の主催団体とも連携をして、より多くの大会がチャレンジシリーズになっていけるといいと思っている。
この50年でできなかったことができるように、できなければならない。

今中大介(いまなかだいすけ)さん
1963年7月24日生まれ。Tour de FRANCE, Giro d’Italia,パリ〜ニース,リエージュ,ロンバルディアなど世界のワールドツアー級レースをプロ選手として転戦(TEAM Polti ITALY) 元トラック・ロードナショナルチーム選手として世界選手権,アジア大会などに出場(SHIMANO Racing) (株)インターマックス設立 
*日本人として戦後初めてツール・ド・フランスに出場(1996年)
*日本人として初めてワールドカップポイントを獲得(1996年) オフィシャルHPより引用

全日本実業団自転車競技連盟 副理事長
山梨県東京2020オリンピック自転車競技ロードレース アドバイザー

関連URL:https://www.jbcf.or.jp/
JBCF Jチャレンジシリーズ(-2019年)https://jbcfroad.jp/challenge/

日本全国Doスポーツ宣言arbeeeとは? :https://arbeee.net/about/

関連記事

記事の文字サイズを変更する

記事をシェアする