2025年07月23日
来年の富士ヒルは八ヶ岳から! 八ヶ岳高原ロングライドで目標達成のきっかけをつかもう


「富士ヒルに向けて頑張るサイクリストをサポートします」
―八ヶ岳高原ロングライドとは―
前身はグランフォンド八ヶ岳として長きにわたり山岳サイクリングイベントを開催してきましたが2024年から八ヶ岳高原ロングライドに改称しグループライド形式でリニューアル。そして2025年9月28日に開催する八ヶ岳高原ロングライドは、2025年、Mt.富士ヒルクライムの公式イベントとして新たに生まれ変わります。
新しい八ヶ岳高原ロングライドでは、コーチを招き富士ヒルに向けた長期練習プランや、当コースを用いたヒルクライム能力アップ、スキルアップの方法などをわかりやすくレクチャーします。
また、富士ヒル優先エントリー権を参加者全員に提供し、来年の富士ヒルでの目標リング獲得をあと押しします。2日間、富士ヒルに向けた充実のトレーニングイベントをお楽しみください!

Point 1
参加者全員に富士ヒルクライム優先エントリー権をご提供します。
大会へご参加された皆様へ第22回Mt.富士ヒルクライムの優先エントリー権をご提供いたします。
大会前日の受付時に優先エントリーページへ繋がるQRコードをお渡しいたします。
Point 2
富士ヒルまでの過ごし方について、コーチによるアドバイスが受けられます。
コーチを招き様々なレベルのサイクリストへ目標達成のための長期練習メニューを提供します。
コーチには、富士ヒル初回大会にも参加した元富士ヒルレコードホルダーの別府匠さんをお招きする予定です。
Point 3
北杜市全域をめぐる山岳コースでじっくりトレーニング!
上り区間はセグメントチャレンジをしましょう!
約93km地点の海岸寺の登り坂では「Strava」を利用した計測を行い、富士ヒルへの指標となる計測を行う予定です。
ロングライドのコースは全長約105km。獲得標高は約2,200mになります。この険しいコースから目標達成に向けてトレーニングを開始しましょう。
Point 4
北杜市8地域のエイドステーションでご提供するフードは、これまで同様に地元の特産品を中心とした美味しいメニューをご用意いたします。詳細が決まり次第、大会ホームページにてご案内いたします。

愛三工業レーシングチーム在籍時の2004年、第1回Mt.富士ヒルクライムにゲスト選手として出場し58分35秒のタイムでトップフィニッシュ。選手引退後は2022年まで愛三工業レーシングチームの監督に就任した。
富士ヒルには2024、25年とレポーターとして連続参加中。
コースは105㎞、獲得標高は約2200mの走りごたえ抜群のレイアウト
https://ridewithgps.com/routes/44424998
八ヶ岳南麓のもはや定番コースです。「後半に上りが多くトレーニングになる」「車も少なく走りやすいコース」として親しまれています。ただしイベント当日、スタッフによる誘導はあるものの交通規制はおこなっておりませんので、交通ルール・マナーを守って走ってくださいね。
9月末、都内はまだ猛暑が予想されています。標高が高い八ヶ岳は都内と比べても涼しく走りやすい環境が整っています!
繰り返しになりますが、北杜市8地域を回るコースで各地域にはエイドステーションが設けられています。しっかり走って、しっかり食べて、丸一日ライドを楽しんでくださいね。


申込期間は2025年4月28日(月)~8月31日(日)
エントリーはこちらから
はじめてインターネットからエントリーする方はエントリー前にRUNNET事前登録をしておきましょう。
著者プロフィール

ファンライド編集部ふぁんらいど へんしゅうぶ
FUNRiDEでの情報発信、WEEKLY FUNRiDE(メールマガジン)の配信、Mt.富士ヒルクライムをはじめとしたファンライドイベントへの企画協力など幅広く活動中。もちろん編集部員は全員根っからのサイクリスト。