
ファンライド編集部 ふぁんらいど へんしゅうぶ
FUNRiDEでの情報発信、WEEKLY FUNRiDE(メールマガジン)の配信、Mt.富士ヒルクライムをはじめとしたファンライドイベントへの企画協力など幅広く活動中。もちろん編集部員は全員根っからのサイクリスト。
ファンライド編集部が書いた記事
- カテゴリを絞る
- タグで絞る

【グランフォンドピナレロ八ヶ岳】 その魅力を再確認!
2023年08月08日
10月1日/日曜日(9月30日/土曜日は受付&ウェルカムパーティ)に開催されるグランフォンドピナレロ八ヶ岳。2010年に記念すべき初回大会を開催し…
GFPYグランフォンドピナレロ八ヶ岳ピナレロ

CDJ ハイパーチェーンオイル / 極低粘度オイルに最強潤滑成分添加。その特徴とは!?
2023年08月02日
CDJ ハイパーチェーンオイルは最強潤滑成分x極低粘度オイルでチェーン抵抗を徹底的に軽減します。その特徴をご紹介しましょう。 1/さ…
カーボンドライジャパンクライムマガジン

自己ベスト更新のためのコンディショニング”戦略的リカバリ”で可能性を引き出す
2023年07月27日
パフォーマンスを求めるサイクリストにとって、パワーメーターや、スマートトレーナーを使ったトレーニングにより、効率的に強くなる練習が可能になりました…
グリコ・パワープロダクション戦略的リカバリ

パラチノース®を使って目指せ目標タイム! エネルギー切れを起こさせない補給術
2023年07月24日
しっかりとトレーニングを積んだなら、レース当日を迎えるのが待ち遠しいですね。最高のパフォーマンスを発揮するためには、エネルギー補給は欠かせません。…
DM三井製糖ヒルクライム持続エネルギー源“パラチノース ”

【GRAND CYCLE TOKYO】11月23日に臨海で「レインボーライド」募集スタート/12月2日には多摩地域で「チャレンジレースin 味スタ」を開催(募集は8月1日)。3日には多摩ロードレース・パラサイクリングも
2023年07月20日
11月23日(木曜日・祝日)に開催するレインボー&ゲートブリッジを自転車で走り抜けるイベント「レインボーライド」が7月20日より参加者の募集を開始…
Grandcycletokyoチャレンジレースin味スタ多摩ロードレース

ATHLETE Q10/最後まで踏み続けたいヒルクライマーをサポート!
2023年07月20日
還元型コエンザイムQ10(以下、還元型CoQ10)は、日々、エネルギーを作り出している細胞の中のミトコンドリアにとって必要不可欠な成分です。活性酸…
ATHLETE Q10絹代還元型CoQ10

2023 UCI自転車世界選手権大会(グラスゴー) 総勢67名の選手団発表
2023年07月18日
公益財団法人日本自転車競技連盟(以下、JCF)は、2023 年 8月3日から 13日に開催される『UCI 自転車世界選手権大会』イギリス・グラスゴ…
UCI自転車世界選手権大会グラスゴー

LOOK HUEZ RS DISC / 山岳コースにフォーカスしたクライミングバイク レビュー
2023年07月13日
ディスクブレーキ主流となった時代の、ルックが誇る意欲作がこのヒュエズ RS ディスク。名勝負を生み出した峠に由来するネーミングのとおり、山岳コース…
HUEZ RS DISClookヒルクライム

THERMOS/自転車専用設計でサイクリングにぴったりな最新モデルの FJP-600
2023年07月11日
2017年より自転車専用ボトルを発売しているサーモス。最新モデルのFJP-600は保冷専用スポーツボトルです。ワンタッチ・オープンで片手で素早く水…
FJP-600THERMOS絹代自転車専用設計

「ヒルクライム」で活躍する ウエアコーディネート by. BIORACER
2023年07月07日
ヒルクライムレースは上り用、下り用のウエアが必要です。上りではパフォーマンスが保てるように、気温や天候に合わせてチョイスしましょう。下山は身体が冷…
BIORACERウエアコーディネイトクライムマガジン

第19回Mt.富士ヒルクライム速報 /一発逆転の青空の下で五合目のゴールへ!
2023年06月04日
「富士の国やまなし」第19回Mt.富士ヒルクライムが、6月4日、富士スバルライン(山梨県富士吉田市など)で開催された。台風一過の晴天でくっきりと空…
BIORACERDM三井製糖zwiftグリコ・パワープロダクション第19回Mt.富士ヒルクライム

第19回 Mt.富士ヒルクライム 主催者選抜クラス 暫定版
2023年05月08日
主催者選抜クラス 暫定版を公開いたします。明日5/9に決定といたします。 19th Mt.富士ヒルクライム_主催者選抜男子暫定リストダウンロ…
Mt.富士ヒルクライム第19回Mt.富士ヒルクライム