
【第2回八ヶ岳高原ロングライド】エイドや山岳コースも満喫! ゲキサカに挑んだサイクリストたち
2025年10月09日
「第2回八ヶ岳高原ロングライド」が、9月27~28日、山梨県北杜市で開催。約650人のサイクリストが、秋風吹く八ヶ岳南麓を駆けめぐった。ここでは距…
八ヶ岳高原ロングライド北杜市富士ヒル

【第2回八ヶ岳高原ロングライド】みんなで支えあって走った108km!
2025年10月07日
「第2回八ヶ岳高原ロングライド」が9月27~28日、山梨県北杜市で開催。距離約108km、獲得標高約2200mと高原を駆け巡る難コースが舞台だが、…
BIORACERエース栗原エイドステーショングリコ・パワープロダクション八ヶ岳高原ロングライド別府匠田代恭崇

【第2回八ヶ岳ロングライド】「Road to 富士ヒル」目標達成への第一歩は八ヶ岳から! スペシャルなセミナーを参加者だけに
2025年10月07日
「第2回八ヶ岳ロングライド」が、9月27~28日、山梨県北杜市で開催。今大会は、「Road to 富士ヒル」をテーマにMt.富士ヒルクライムの公式…

【第2回八ヶ岳高原ロングライド】秋風を感じながら、楽しくて厳しい1日を満喫!
2025年09月29日
「第2回八ヶ岳高原ロングライド」が、山梨県北杜市全域の8町(全長108km/獲得標高2200m)で9月28日に開催された。今大会は、昨年を上回る約…
八ヶ岳高原ロングライド別府匠富士ヒル海岸寺峠

【自分に挑戦】Mt.富士ヒルクライム セルフチャレンジ 2025 10月31日~11月13日
2025年09月22日
Mt.富士ヒルクライム セルフチャレンジ 2025はMt.富士ヒルクライムの公式オンラインイベントです。八ヶ岳高原ロングライド同様に、Mt…
Mt富士ヒルクライムフィニッシャーリングディスプレイスタンド優先エントリー権

第37回目のツール・ド・のと。能登半島の今を伝える2日間のロードトリップ
2025年09月19日
37回目を迎えた「JAグループ石川・ひゃくまん穀プレゼンツ第37回ツール・ド・のと400」が2025年9月14日に開催された。本大会は昨年と同様に…
がんばろう!能登グランフォンドすず塩田村ツール・ド・のと400

鳴門のグルメを堪能できるツール・ド・naruto 参加者募集中。2025年11月8日(土)開催。
2025年09月02日
「乗って。食べて。そして君はしあわせになる。」というキャッチフレーズのツール・ド・narutoが今年は11月8日(土)に開催されます。大会主催は徳…
グルメツール・ド・naruto鳴門市

【まもなくエントリー締切!】来年の富士ヒルは八ヶ岳から! 八ヶ岳高原ロングライドで目標達成のきっかけをつかもう
2025年08月21日
「富士ヒルに向けて頑張るサイクリストをサポートします」 ―八ヶ岳高原ロングライドとは―前身はグランフォンド八ヶ岳として長きにわたり山…
コーチ八ヶ岳高原ロングライド富士ヒル

あなたの今年の「富士ヒル」は? 参加者のリアルボイスを大公表!
2025年06月19日
Mt.富士ヒルクライムの魅力は、タイムを追い求めることだけではありません。同じ目標を持つ仲間と、お揃いのジャージで富士の坂を駆け上がる一体感も何物…
mtfujihcMt富士ヒルクライムサイクルEXPO

【第21回】数字でみるMt.富士ヒルクライム
2025年06月11日
昨年より多い歴代2位の8,748人が出走し、大盛況となった第21回大会の Mt.富士ヒルクライム(6月1日開催、場所:富士スバルライン)。出場した…
Mt富士ヒルクライムリング獲得割合数字でみる第21回

【Mt.富士ヒルクライム】過去最多79ブースが出展! サイクルEXPOで気になるアイテムをチェック!
2025年06月11日
「富士の国やまなし」 第21回Mt.富士ヒルクライム、大会前日の5月31日にはメイン会場の富士北麓公園でサイクルEXPOが開催。今年は過去最多79…
Mt富士ヒルクライムサイクルEXPO

富士ヒルEXPO潜入!会場を彩った注目ブースレポート【後編】
2025年06月07日
Mt.富士ヒルクライムEXPOレポート【後編】では、前編で紹介しきれなかったブースの魅力をさらに深掘りします。サイクリストの強い味方となる…
DRY ZEROGIANT/Livtrekグリコ・パワープロダクションダイアテック