記事ARTICLE

2016年10月25日

瀬戸圭祐の 「快適自転車ライフ宣言」 2-3)誰でも自由に!孫とも楽しめる真の生涯スポーツ

第2章:ハマるとヤバい?自転車の魅力! その3 誰でも自由に!孫とも楽しめる真の生涯スポーツ

 

人類は二足歩行することにより大きく進化をした。赤ん坊もまた這い這いから立ち上がって歩くようになると動き回れる範囲と視野が広がって行く。そして自転車に乗って2輪走行できるようになると移動そのものやスピードの楽しさが加わり、新たな視点で世界が大きく開けて行く。誰しもが子どもの頃に初めて自転車に乗れた感動を覚えているだろう。繰り返し繰り返しトライしてやっとの思いで自分一人で乗れた時、大きな達成感と満足感、そして自信を得たはずだ。子ども心に刻まれた、自分の足だけであちこち遊びに行けて世界が広がる自転車の喜びは、心の片隅に残されている違いない。

子どもでも自転車に乗れればサイクリングはできる。もちろん小さな子どもだけでは無理だが、親や大人といっしょに安全を確保しながらのサイクリングでも、子どもにとっての楽しさは大人のサイクリングに相通じるものがある。さらに親の手から離れての自転車ライドが可能になれば、新たに広がる世界を思い思いに探求する自由が与えられることとなる。それがサイクリングの楽しさと喜びに繋がって行くのである。 

CA390016
サイクリングによって子どもが見ることのできる世界が広がっていく

 

子どもの教育にも自転車は役立つ。自分の自転車を所有し、磨き、掃除し、注油したりすることにより、愛着を持って物を大切にするということを習得する。サイクリングでの完走や峠を上り切ることによって達成感を覚え、頑張れば事を成し遂げることができる事を体感できる。やりきる事の大切さを感じさせるのだ。メカニックを覚え、自分で整備や改造、チューンナップができるようになれば、物を作る楽しさを覚えるだろうし、明日の日本を支える技術者へのきっかけになるかもしれない。中学生程度になれば、自分達だけでサイクリングに行く事もあるだろう。ルートを考え、観光しながら休憩や補給をどうするのか、時間やペースの配分のプランニングなど学ぶ事は多い。実際にサイクリングをすれば想定どおりに行かない様々なトラブルにも遭遇するだろう。それらを自らの力で解決し、サイクリングを成し遂げる事ができたなら、一回り成長できるはずだ。

日光05年10月30日 059
走りきることでの達成感は何よりの思い出に、そして自信に繋がるはずだ

 

自転車は何歳からでも始めることができる貴重なスポーツだ。高年齢になってから野球やサッカーなどを始めるのはなかなか大変だが、自転車なら自分のペースで自由に好きなように始められる。競い合う必要もなければスコアもないのである。学生時代まではスポーツをしていたが、社会人になって忙しさにかまけて運動不足になりメタボリックシンドロームを気にしている人も多いだろう。せっかくの休日も疲れただとか金が無いとかでゴロ寝やTV、ゲームなどをしている方々も、どこかではもっと生活を楽しみながら健康になりたいという願いはあるだろう。趣味を持ちたい、ダイエットをしたい、休日を充実させたい、美味しく食事をしてぐっすり眠りたい、などの思いがあるならば是非とも自転車を始めるべきだ。あせらず無理せずできる範囲でかまわない。とにかく始めれば必ず何らかの楽しみや喜びが生まれ、少しずつそれらの願いに近づき、達成に繋がって行くのである。

CIMG7199
自転車を始めることで、趣味を共にする仲間とも出会える

 

60歳や65歳で定年を迎えてから自転車始める人もたくさんいる。そのまま海外ツーリングまで楽しんでしまう人もいるほどだ。人生の最終コーナーを回ったところで、後を振り返りつつ今後を見つめる時に、自転車にたどりつく。何時でも何処でも誰とでもどのようにでも楽しめる創造性の高い自転車は、肉体的にも精神的にも生きていることを実感でき、余生の充実につながるのだと言う。自転車を始めるには1年でも1日でも早いほうが良い。当然年齢が若いほど基礎的な体力があり、身体の故障やトラブルのリスクも少ない。しかし年齢や体力がどうであれ、個々人の状況に合わせて、自分で身体への負担を考えながら無理をせずに楽しむことができる。体調や天候、行きたい場所や目的、その時の気分に応じて自分で判断し自由に好きなだけ、趣くままに走って良いのである。

蓼科カマクラ作り 032
何歳になっても自由に好きなところを走りに行ける。道中疲れたら少し休んだって構わない

 

自転車を始めるのに「もう若くないから」という言い訳は無い。逆に若さを維持したいのなら自転車は効果が高い。乗車バランスを取りながら周囲の安全を確認しつつ進むこと自体が脳の活性化に良い。クルマや歩行者、障害物などとの距離感や動きを予測しながら五感をフルに働かせ、瞬時の認知と判断に基づくハンドリングやスピードコントロールが求められることは脳や神経細胞の活性化に繋がる。筋肉を動かすことも身体全体の運動をコントロールすることも脳に刺激を与え、心地よい緊張感が老化防止になる。老化は足からとも言われるが、サイクリングを続ければ脚力はメンテナンスされ、その低下を防ぐことができるのは言うまでもない。

 

実際、70代80代でも自転車に乗りつづけている仲間が何人もいらっしゃる。30代40代のこき使われ会社人間よりもずっとお元気であり、一緒に走っても遜色ないどころか我々がついて行けないほどに走りこんでいらっしゃる方もいる。毎週走るだけでなく、毎年海外サイクリングをされている80代の方もいるのだ。彼らにとっては、面積や高さの軸に加え、時間(年齢)という軸でも自転車の世界は無限に広がっているのだそうだ。

keisuke 179
いくつになっても自転車によって世界は広がっていく

 

何歳からでも何歳まででも楽しめる自転車、それは世代を超えて孫とでも一緒に楽しむ事のできる他に類を見ない貴重なスポーツである。熟年世代でサイクリングを趣味とする人々が孫の誕生日に自転車をプレゼントするというのはよくある話だ。孫が小さい頃は、まずは乗り方を教える。乗れるようになれば、近所を一緒に走る。小学生になれば、徐々に距離を延ばしながら交通規則や自転車のマナー、ルールを教え自分達で走れるように育てて行く。ウエアやアクセサリー類などを買ってあげれば、ますます喜んで一緒に走ってくれるかもしれない。モノで釣るのも手なのである。高学年になれば大人に準じた走りもだんだんと可能になってくる。数キロから数十キロのサイクリングにつれて行ってあげよう。成し遂げた時の達成感と一体感は、お互いにとって生涯の思い出になるはずだ。中学生になればついてこなくなるかも知れないし、逆について行けなくなるかもしれない。後者のほうが嬉しいだろうが、いつまでも負けないぞとお互い切磋琢磨する関係になれれば素晴らしいだろう。もちろん親子三代や家族で楽しむ事もできるし、実際に楽しんでいる方々もいらっしゃる。

自転車に乗ることさえできればサイクリングは可能であり老若男女を問わず誰でも楽しむことができる。子どもから熟年の方々までが同じフィールドで一緒に楽しめる生涯スポーツの楽しさを、そして自転車の素晴らしさを、世代を超えて伝えて行きたく思う。

 

<参考:ウィーラースクールジャパン>

DSC02532

「一人でも多くの子どもに自転車の楽しみを」を合い言葉に、子どもたちに正しい交通安全・マナーなどの知識や自転車の操作技術をボランティアで教えている人たちがいる。

「ウィーラースクールジャパン」という子ども向け自転車教室で、実業家のブラッキー中島氏を中心に、自転車好きの愛好家たち有志が集まって全国各地で活動されているグループである。

子どもたちに単に自転車の乗り方を教えるだけではなく、自転車に乗る楽しみを感じる機会を作ること、そして「道路はシェア(共有)するもの」という意識の啓発活動を実施している。それは将来の優良ドライバーや優良サイクリストを生み出すことになり、より良い自転車社会につながって行くという思いで活動されている。

ご賛同頂ける方は、下記URLからコンタクトして頂きたい。

http://cyclingschool.jp/?page_id=26

 

(瀬戸圭祐さんの「快適自転車ライフ宣言」は隔週火曜日掲載です。次回は11月8日に公開予定です。お楽しみに!)


瀬戸圭祐の「快適自転車ライフ宣言」

第2章 ハマるとヤバい?自転車の魅力!

<項目>(予定)

1)原点に迫る?自転車の本質とは

2)戦略と心理とアクシデント、レース観戦のツボ

3)誰でも自由に!孫とも楽しめる真の生涯スポーツ

4)あちこち行きたい!自転車ツーリングの魅力

5)Mの世界?パスハンティングの快感

6)百花繚乱!イベントは選り取り見取り

7)自転車ナルシスト!自分だけの自転車に心酔する

8)仲間が増える!自転車コミュニティ 

 

関連記事

記事の文字サイズを変更する

記事をシェアする